ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 保健福祉局健康福祉部健康支援課 > 一日人間ドック・脳ドック費用助成

更新日:2023年1月25日

ここから本文です。

一日人間ドック・脳ドック費用助成

健康管理と疾病の早期発見のため、国民健康保険被保険者および後期高齢者医療被保険者を対象として、一日人間ドック・脳ドックにかかる費用の一部を助成します。

※令和4年度のお申込みは終了いたしました。

※令和5年度の受付については、令和5年4月号の市政だよりに掲載予定です。(令和5年3月下旬、HP更新予定)

 一日人間ドック

1.助成対象者

区分

助成対象者

定員

35歳以上
75歳未満

国民健康保険被保険者で、7月1日現在、35歳以上の方

6,400人

75歳以上

千葉市に住所を有する後期高齢者医療被保険者(一定の障害のある65歳以上の後期高齢者医療被保険者を含む)の方

3,600人

※上記の対象となる方で、下記の全てに該当する方

・申込時の保険料(延滞金含む)に未納がない方(加入後、納付開始前の方も含む) ※ 保険料の納め忘れがないか、いま一度、確認をお願いします。
・検診医療機関から千葉市に検診結果(特定健康診査・健康診査に係る項目のみ)を提供することに同意される方(今後の保健事業に活用します)

※検診日時点で被保険者の資格を喪失したとき、または千葉市に住所を有しなくなったときは、承認通知書の発送後であっても、費用助成の対象外となります。

2.検診項目

基本検査項目

1.身体計測(身長・体重・腹囲)、2.血圧測定、3.血液検査(血液型・血液炎症反応検査・血清算定検査・血液学検査・血清検査・血液生化学検査)、4.尿検査、5.内科検診、6.心電図検査、7.胃部レントゲン(バリウム)、8.便検査、9.胸部レントゲン、10.エコー検査(胆のう・肝臓・膵臓)、11.眼の検査、12.聴力検査

オプション検査項目

1.胃・十二指腸内視鏡検査(基本検査項目の胃部レントゲンから変更)

2.呼吸機能検査

3.自己負担額

 

 

 

 

検診項目 検診費用(円) 自己負担額(円)
・基本検診項目

36,800

18,400

・基本検診項目

・胃部レントゲンを内視鏡に変更

38,700

19,400

・基本検査項目

・呼吸機能検査

39,330

19,700

・基本検診項目

・胃部レントゲンを内視鏡に変更

・呼吸機能検査

41,230

20,700

 

4.検診医療機関

市内の契約医療機関 令和4年度医療機関一覧(PDF:300KB)

※医療機関によっては予約が混み合いますので、承認通知書が届き次第、早めに予約をしてください

5.受診時の注意

40歳以上の国民健康保険被保険者の方は「特定健康診査」と「人間ドック」を、後期高齢者医療被保険者の方は「健康診査」と「人間ドック」を、必ず同日に同一医療機関で受診してください。

※特定健康診査・健康診査の「受診券」は5月中旬に発送しますが、人間ドックの「承認通知書」は6月中旬に発送します。特定健康診査または健康診査を先に受診した場合、人間ドック費用の助成が受けらませんので、ご注意ください。

※新型コロナウイルス感染症予防のため、受診日当日に、発熱や風邪症状等がある場合は、受診をお控えください。受診時は、手洗い、消毒、マスクを着用するなど、感染防止に努めてください。

脳ドック

1.助成対象者

区分

助成対象者

定員

40歳以上
75歳未満
国民健康保険被保険者で、7月1日現在、40歳以上5歳ごとの節目の年齢の方(40、45、50歳…)(対象年齢早見表(PDF:61KB)(別ウインドウで開く)(PDF:143KB) 500人
75歳以上 千葉市に住所を有する後期高齢者医療被保険者(一定の障害のある65歳、70歳の後期高齢者医療被保険者を含む)で、7月1日現在、5歳ごとの節目の年齢の方
(75、80、85歳…)(対象年齢早見表(PDF:143KB)(別ウインドウで開く)(PDF:61KB)
550人

※上記の対象となる方で、下記の全てに該当する方

・申込時の保険料(延滞金含む)に未納がない方(加入後、納付開始前の方も含む) ※ 保険料の納め忘れがないか、いま一度、確認をお願いします。
・検診医療機関から千葉市に検診結果を提供することに同意する方(今後の保健事業に活用します)

※検診日時点で被保険者の資格を喪失したとき、または千葉市に住所を有しなくなったときは、承認通知書の発送後であっても、費用助成の対象外となります。

 

2.助成金額

それぞれの医療機関の検診費用の5割(限度額10,000円)

 

3.検診項目

検診項目は医療機関により異なりますが、必須項目である「MRI(脳の断層撮影)、MRA(脳血管撮影)、診察」については、すべての検診医療機関で受診できます。

4.検診医療機関

市内の契約医療機関 令和4年度医療機関一覧(PDF:291KB)

※新型コロナウイルス感染症予防のため、受診日当日に、発熱や風邪症状等がある場合は、受診をお控えください。受診時は、手洗い、消毒、マスクを着用するなど、感染防止に努めてください。

 

このページの情報発信元

保健福祉局健康福祉部健康支援課

千葉市美浜区幸町1丁目3番9号 千葉市総合保健医療センター2階

ファックス:043-238-9946

shien.HWH@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?