ホーム > 千葉市よくある質問と回答トップページ > 障害者福祉 > 障害者への助成・支援制度 > 障害のある人のための医療費助成について知りたいのですが。

更新日:2023年1月23日

ここから本文です。

障害のある人のための医療費助成について知りたいのですが。

質問

障害のある人のための医療費助成について知りたいのですが。

回答

障害者医療費助成制度があります。障害のある方が安心して暮らせるよう医療費の一部を千葉市が助成するものです。

1.心身障害者(児)医療費助成制度
障害のある方が病院・薬局等の医療機関で診療を受ける際に、「受給券」を提示すれば、保険診療が無料(市民税所得割額33,000円未満の世帯)又は通院1回300円/入院1日300円(市民税所得割額33,000円以上の世帯)の自己負担で受診できます。
(入院時の食事療養費は助成の対象外)

※薬局での調剤は市民税所得割額に係らず無料です。
※一部、受給券が使えない医療機関・診療があります。この場合「助成金交付申請書」に領収書を添えて、申請を行う必要があります。

対象者
○身体障害者(児):1級から2級及び内部障害の3級
○知的障害者(児):AからBの1
○精神障害者(児):1級
※所得制限があります。
※65歳以上の方で新たに上記に該当した場合は制度の対象外となります。

【申請窓口】各区保健福祉センター高齢障害支援課


2.自立支援医療(更生医療)の給付
障害の軽減、進行の防止、機能の回復のために行う手術治療等の費用を一部公費負担する制度です(血液透析、心臓手術、整形外科手術等が対象となりますが、事前に手続きが必要です)。

【申請窓口】各区保健福祉センター高齢障害支援課


3.精神障害者医療費の助成
精神障害者が治療のため通院又は入院した場合に医療費を助成します。
ア.自立支援医療(精神通院)
精神障害者が治療のため、通院して医療を受けた場合、保険診療の範囲内で自己負担額は1割となり、9割を保険と公費で負担します。
イ.入院医療費の助成(市制度)
○対象:市県民税非課税世帯
精神障害の治療のため1か月以上入院(措置入院を除く)した場合、保険診療の範囲内で自己負担額(入院時の食事療養費は対象外)の2分の1を申請により助成します。ただし附加給付やその他の法令等による給付、高額療養費等を受けた場合はその差額を助成します。

【申請窓口】各区保健福祉センター健康課

受付時間

午前8時30分から午後5時30分まで

休日

土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

申請窓口

1.2.に関すること
各区保健福祉センター高齢障害支援課
3.に関すること
各区保健福祉センター健康課

問い合わせ先

身体障害・知的障害の方
各区保健福祉センター高齢障害支援課
中央区 電話043-221-2152
花見川区 電話043-275-6462
稲毛区 電話043-284-6140
若葉区 電話043-233-8154
緑区 電話043-292-8150
美浜区 電話043-270-3154
●精神障害の方
各区保健福祉センター健康課
中央区 電話043-221-2583
花見川区 電話043-275-6297
稲毛区 電話043-284-6495
若葉区 電話043-233-8715
緑区 電話043-292-5066
美浜区 電話043-270-2287

このページの情報発信元

保健福祉局高齢障害部障害者自立支援課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5549

shogaijiritsu.HWS@city.chiba.lg.jp

このFAQはあなたの疑問を解決しましたか?

千葉市役所コールセンター

web

電話番号

043-245-4894

平日 午前8時30分から午後6時
土祝休日(日曜は除く)、年末年始午前8時30分から午後5時まで

ファックス番号

FAX:043-248-4894