緊急情報
ホーム > 千葉市よくある質問と回答トップページ > その他福祉 > 千葉県福祉のまちづくり条例施設整備マニュアルはどこで販売していますか。またいくらですか。
更新日:2017年3月29日
ここから本文です。
千葉県福祉のまちづくり条例施設整備マニュアルはどこで販売していますか。またいくらですか。
(内容)A4判 225ぺージ
条例の趣旨や「整備基準」について、表、図、あるいは参考事例等を用いて、事業者や公益的施設等の設計者をはじめ、県民の皆様に理解していただき、公益的施設等が高齢者、障害のある人等にとって安全かつ快適に利用できるように整備されることを目的に作成したものです。
千葉県福祉のまちづくり条例「施設整備マニュアル」は県で現在在庫がなくなり販売しておりませんが、千葉県のHPで掲載されております。
建築指導課のHPからでもリンクされておりますので、そちらからご覧ください。
千葉県福祉のまちづくり条例は、高齢者、障害のある人等が安心して生活し、自らの意思で自由に行動し、平等に参加できる社会を構築するために行われる福祉のまちづくりに関し、県、市区町村、事業者及び県民の責務を明らかにするとともに、福祉のまちづくりのための施策及び高齢者、障害のある人等が安全かつ快適に利用できる施設等の整備について必要な事項を定めることにより、福祉のまちづくりの総合的な推進を図り、もって県民の福祉の増進に資することを目的として制定(平成8年3月25日)されたものです。
千葉市都市局建築部 建築指導課(電話 043-245-5856)
このページの情報発信元
都市局建築部建築指導課
千葉市中央区千葉港2番1号 千葉中央コミュニティセンター3階
電話:043-245-5694
ファックス:043-245-5888
千葉市役所コールセンター
web
電話番号
043-245-4894
平日 午前8時30分から午後6時
土祝休日(日曜は除く)、年末年始午前8時30分から午後5時まで
ファックス番号
FAX:043-248-4894