更新日:2025年1月20日

ここから本文です。

第26回障害者福祉大会を開催しました

毎年12月3日から9日は「障害者週間」です。
千葉市では、毎年この「障害者週間」の一環として、障害者の自立促進・相互交流と、市民の皆さんの障害に対する理解を広めることを目的に、「千葉市障害者福祉大会」を開催しています。

本年度の「第26回千葉市障害者福祉大会」は、音楽家秦万里子さんの講演会のほか、心の輪を広げる体験作文や障害者週間ポスター最優秀者などの表彰、障害のある方の体験発表に加え、演技・演奏発表などを行いました。

日時

令和6年12月7日(土曜日)9時40分から12時20分

場所

千葉市ハーモニープラザ1階多目的ホール
(中央区千葉寺町1208-2)

大会の内容

(1)オープニング
開会宣言:高梨 憲司 大会実行委員長
主催者挨拶:神谷 俊一 千葉市長
来賓挨拶:石川 弘 千葉市議会議長
r6fukushitaikai_01_shichoaisatu2

r6fukushitaikai_02_gichoaisatu

(2)市政功労者紹介

令和6年度市政功労 千葉市中途失聴・難聴者協会 平岡 利政さん 

(3)体験作文・ポスター最優秀者表彰
【心の輪を広げる体験作文】

1.小学生区分

千葉市立院内小学校 白石 虎鉄さん

受賞作品「やさしいせかいをつくるために(PDF:275KB)(別ウインドウで開く)

2.中学生区分

千葉市立泉谷中学校 菖蒲川 祐翔さん

受賞作品「個性(PDF:272KB)(別ウインドウで開く)

3.一般区分

吉野 春翔さん

受賞作品「お互いが手を取り合い平等な社会へ(PDF:382KB)(別ウインドウで開く)

※令和6年度「心の輪を広げる体験作文」において内閣府で佳作に入選しました。

 【障害者週間のポスター】

1.小学生区分

千葉市立鶴沢小学校 小幡 莉香さん

受賞作品「輝くすがたをみんなで応援(JPG:525KB)(別ウインドウで開く)

2.中学生区分

千葉市立千城台西中学校 鈴木 玲衣さん

受賞作品「思いやる世界へ(JPG:409KB)(別ウインドウで開く)

(4)第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」千葉市代表選手紹介

r6fukushitaikai_05_senshushokai

(5)体験・実践発表

千葉市腎臓病患者友の会 吉田 道子さん

(※ホームページ仕様上、「吉」と表記しております。)

r6fukushitaikai_06_taikenhappyou

(6)演奏・演技発表

日本PARAFUNK協会 阿部 裕彦さん

ダウン症を持つ子と親の会「ジュピター」のみなさんによる手話ダンス

r6fukushitaikai_07_engihappyou

(7)講演会

音楽家 秦 万里子さん

「あなたの味方は絶対にいるから」

r6fukushitaikai_08_kouenkai

このページの情報発信元

保健福祉局高齢障害部障害者自立支援課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階

ファックス:043-245-5549

shogaijiritsu.HWS@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?