千葉市立加曽利貝塚博物館 > 総合案内 > 博物館について > 活動報告 > 過去のイベント
ここから本文です。
更新日:2024年11月8日
過去のイベント情報を確認できます。
令和6年3月9、16、23日(すべて土曜日)10時00分~15時00分
会場:加曽利貝塚博物館縄文ラボ 事前申込:不要 対象:小学生~大人
「千葉市教育みらい夢基金」で購入した図書のPRイベント。
令和5年10月14日(土曜日)、15日(日曜日)10時00分~15時00分※荒天のため15日は中止
会場:特別史跡加曽利貝塚 費用:無料(物販除く)
小学生を対象とした各種体験学習や、園児から楽しめる縄文工作体験各種、縄文遺跡公園内を散策しながらお楽しみいただくコンテンツを中心に、軽食・小物・関連グッズなどの販売などを行います。
チラシ(表)(PNG:754KB) チラシ(裏)(PNG:738KB)
令和5年5月4日(木曜日)、5日(金曜日)10時00分~15時00分
会場:特別史跡加曽利貝塚 費用:無料(物販除く)
小学生を対象とした各種体験学習や、園児から楽しめる縄文工作体験各種、縄文遺跡公園内を散策しながらお楽しみいただくコンテンツを中心に、軽食・小物・関連グッズなどの販売などを行います。
チラシ(表)(JPG:540KB) チラシ(裏)(PNG:1,707KB)
令和5年2月26(日曜日)10時00分~15時00分
会場:特別史跡加曽利貝塚 費用:無料(物販除く)
小学生を対象とした体験プログラムや、縄文遺跡公園内を散策しながらお楽しみいただく内容を中心とした構成となっています。
チラシ(表)(PNG:193KB) チラシ(裏)(JPG:355KB)
令和4年11月13日(日曜日)10時00分~15時00分
会場:特別史跡加曽利貝塚 費用:無料(物販除く)
小学生を対象とした体験プログラムや、縄文遺跡公園を散策しながらお楽しみいただく内容を中心とした構成となっています。
チラシ(表)(JPG:256KB) チラシ(裏)(JPG:321KB)
令和4年5月4日(水曜日)、5日(木曜日)10時00分~15時00分
会場:特別史跡加曽利貝塚 費用:無料(物販除く)
小学生を対象とした体験プログラムなど。縄文遺跡公園内を散策しながらお楽しみください。
令和3年10月2日(土曜日)、3日(日曜日)10時00分~15時00分
会場:特別史跡加曽利貝塚 費用:無料(物販除く)
勾玉づくり、組みひもづくり、縄文不思議発見の旅、縄文工作教室、スマートグラス体験、「教えて!学芸員」、加曽利クエストなど。
チラシ(表)(JPG:100KB)チラシ(裏)(JPG:99KB)
令和3年5月4日(火曜日)、5日(水曜日)10時00分~15時00分
会場:特別史跡加曽利貝塚 費用:無料(物販除く)
勾玉づくり、組みひもづくり、縄文不思議発見の旅、縄文工作教室、スマートグラス体験、「教えて!学芸員」、加曽利クエストなど。
チラシ(表)(JPG:67KB)チラシ(裏)(JPG:62KB)
令和3年2月27日(土曜日)10時00分~15時00分
会場:特別史跡加曽利貝塚
スマートグラス体験、「教えて!学芸員」、加曽利クエスト、発掘体験教室ほか。
チラシ(表)(JPG:109KB)チラシ(裏)(JPG:110KB)
令和2年11月3日(火曜日)10時00分~15時00分
会場:特別史跡加曽利貝塚 費用:無料(物販除く)
勾玉づくり、組みひもづくり、貝輪づくり体験、屋外展示施設のガイド、「教えて!学芸員」、加曽利クエスト、縄文工作教室ほか。
ポスター(JPG:102KB)
令和2年8月22日(土曜日)、23日(日曜日)17時00分~19時00分
会場:加曽利貝塚博物館 費用:無料
普段は17時で閉館する博物館を8月22日と23日の2日間だけ、夜19時まで開館します!さらに「夕涼み」の時間に来館された方限定!特製グッズをプレゼント(なくなり次第終了)!激レアグッズを手に入れよう!
このページの情報発信元
教育委員会事務局生涯学習部文化財課加曽利貝塚博物館
千葉市若葉区桜木8丁目33番1号
電話:043-231-0129
ファックス:043-231-4986
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください