更新日:2021年6月29日

ここから本文です。

千葉市の郷土料理「いももち」

千葉市の郷土食「いももち」について

千葉市いずみ地区に伝わる郷土食。郷土料理いももち写真
いももちと言えば北海道が有名で、ジャガイモと片栗粉で作られています。和歌山や高知県でも郷土料理として食べられており、こちらはサツマイモともち米を使っています。
千葉市は古くからサトイモ、コメの産地ということもあり、いずみ地区のいももちはサトイモとうるち米から作られます。
食糧難の際にコメにサトイモを混ぜたとする説や、子の7歳の祝いに食べられており、それが七五三のお祝いに転じたという説があります。
いももちの作り方

郷土料理「いももち」をヒントにした和菓子「いもっち」

新作和菓子写真1千葉市いずみ地区の郷土料理「いももち」が同地区の和菓子屋「菓司庵いずみ野」によって、和菓子としてアレンジされました。千葉市産の米粉(コシヒカリ)とサトイモをたっぷり使っているので、いままでにないモチモチした食感に仕上がっています。


新作和菓子写真2割ってみるとこんな感じ。
北海道美瑛(びえい)産の餡がたっぷり。
自社工房で製餡された餡は、甘さ控えめでだから2個、3個食べられちゃいます。

どこで買えるの?

東金街道沿いにある「菓司庵いずみ野」で買うことができます。
千葉県優良土産品に指定されている「ぼっち畑」や明治神宮献上銘菓の「張果老最中(ちょうかろうもなか)」が有名です。

【菓司庵いずみ野】
住所 千葉市若葉区野呂町1793-333
電話 043-228-2345
菓司庵いずみ野WEBサイト(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

過去の取り組み

いももち講習会

いももちの作り方を若葉区富田町の地元女性グルーいももち講習会1プ「とみた花の里」の皆さんに講師になっていただき、講習会を開催していました。(平成27年度~平成30年度)

「いもっち」の名称は投票で決定しました!

投票会映像平成26年10月、若葉区の富田さとにわ耕園で行われた
「富田コスモスまつり」にて名称投票会を実施しました。

投票総数643票!新作和菓子の名称は357票を獲得した「いもっち」に決定!!

【投票結果】
投票会映像

  1. 里芋畑のチーバくん125票
  2. まんまるチーバくん48票
  3. チーバくんの肉球81票
  4. チーバくんのお饅頭32票
  5. いもっち357票

「いもっち」ダントツです。お子さまには「まんまるチーバくん」が人気だったようですね。
10個以上購入していく方もいたようで、甘さ控えめ、モチモチ食感の和菓子にはたくさんの「おいしい」をいただきました。

「いもっち」のパッケージが完成!

いもっち5個入市民の皆さまの投票によって名称が決定した「いもっち」のパッケージが完成しました。
おいしそうなサトイモと黄金色に実った稲が描かれたデザインは、千葉市産のサトイモと米粉を材料に使用している「いもっち」にぴったりです。

菓司庵いずみ野の林さんが市長を訪問!

表敬訪問「いもっち」の製造者である菓司庵いずみ野の林さんが市長を表敬訪問し、
名称の決定とパッケージの完成を報告しました。
林さんが開発にあたっての苦労やこだわりを話すと、
「これは完成度が高いね」と市長も絶賛。
今後も「いもっち」の活躍が楽しみです。

 「いももち」の作り方

  1. サトイモを洗って皮をむく。
  2. 5mmくらいにスライスして、串が通るくらいまで蒸す。
  3. 蒸したサトイモをボウルに移し、米粉を加えてよくこねる。耳たぶくらいの固さがよい。郷土料理いももち写真
  4. 空気が入るように軽く丸める。
  5. 約20分蒸す。
  6. もう一度こねたら、棒状に形を整える。
  7. 食べやすい大きさにスライスして、焦げ目がつくまで焼く。
    おろし醤油や砂糖醤油でお召し上がりください。詳しいレシピはこちら(PDF:517KB)

 

このページの情報発信元

経済農政局農政部農政課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5884

nosei.EAA@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?