緊急情報
更新日:2025年3月6日
ここから本文です。
路面標示(区画線)が消えている箇所の情報を教えてください。
道路交通に必要な案内、誘導、警戒、規制、指示等を線、文字及び記号で道路の路面に設置するものです。
路面標示により、交通の流れを整え、誘導して交通の安全と円滑などを確保することができます。
路面標示の種類は大別して以下のとおり2種類あります。
名前 |
区画線 |
道路標示(規制標示・指示標示) |
写真 |
|
|
管理者 |
千葉市(道路管理者) |
千葉県警察(公安委員会) |
主な種類 |
車道外側線、車線境界線、クロスマーク、ドッドライン、減速マーク、「速度落せ」等の文字他 |
停止線、横断歩道、ダイヤマーク、「止まれ」の文字、最高速度他 |
区画線の補修については、定期パトロールや要望により適宜対応して参りましたが、各所で劣化が見受けられることから、市民や事業者等の皆様にご協力いただき、区画線が消えている箇所の情報をご提供いただきたいと考えています。
いただいた情報を基に、区画線の消えている箇所を把握し、計画的に補修を行っていきます。
以下のような、市内で区画線が消えている箇所の情報をご提供ください。
情報提供先(土木保全課)
連絡方法
1.メール:dobokuhozen.COP@city.chiba.lg.jp
2.郵送:〒260-8722千葉市中央区千葉港1番1号建設局土木部土木保全課宛
3.窓口:建設局土木部土木保全課(千葉市中央区千葉港1番1号千葉市役所低層棟3階)
路面標示は千葉市(道路管理者)の管理する区画線と千葉県警察(公安委員会)の管理する道路標示(規制標示・指示標示)に分かれているため、補修時期がずれてしまい路面標示の効果が薄れてしまう状況が見受けられておりました。
そのため、平成28年度から千葉市(道路管理者)と千葉県警察(公安委員会)で連絡調整会議を設置して同時期に補修するよう連携に努めております。
なお、令和5年度においては、市内36箇所で一体的な施工を行っております。
補修前 |
補修後 |
|
|
このページの情報発信元
建設局土木部土木保全課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所低層棟3階
電話:043-245-5386
ファックス:043-245-5573
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください