ここから本文です。
更新日:2022年6月1日
急傾斜地崩壊対策事業とは、『急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律』に基づき行われるもので、急傾斜地の崩壊による災害から国民の生命を保護することを目的としています。
千葉県で行っています。(千葉県ホームページへのリンク)
急傾斜地崩壊対策事業の内容をわかりやすく説明した動画を紹介致します。
ご興味がある方は、下の画面より是非ご覧ください。
がけの高さにより工事を実施する事業主体と受益者負担金の割合が異なります。
がけの高さ | 工事の実施 | 受益者負担金 |
---|---|---|
5m以上10m未満 | 千葉市 | 工事費の5% |
10m以上 | 千葉県 | 工事費の4% |
千葉市急傾斜地崩壊防止施設維持管理計画を策定しました。
詳しくは、こちらのPDFファイルをご覧ください。
千葉市急傾斜地崩壊防止施設維持管理計画(PDFファイル)(PDF:832KB)(別ウインドウで開く)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください