ホーム > 子育て・教育 > 子育て・家庭 > 子どもを預けたいとき > 子どもを預けたいときは(子育て短期支援事業)
ここから本文です。
更新日:2020年8月6日
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、以下のとおり、子育て短期支援事業(ショートステイ、トワイライトステイ、休日預かり)の受入再開・停止をしておりますので、お知らせいたします。
※今後、状況が変わり次第、こちらでお知らせいたします。
施設名 | 所在地 | 受入停止期間 |
こども未来サポートセンターほうゆう | 千葉市花見川区犢橋町675 |
未定 |
児童家庭支援センター・ふたば | 千葉市稲毛区天台3-4-1 |
令和2年8月より受入再開 |
一時的に養育が困難な方のお子さんを短期的にお預かりします。(開始時間:原則 午前9時00分から午後5時00分まで。1日最大24時間。宿泊可)
対象は、市内在住の18歳未満のお子さんで、利用期間は原則月7日以内です。
※施設の状況により、ご希望に添えない場合があります。
単位 | 保護者の区分 | 2歳未満児・慢性疾患児 | 2歳以上児 |
1日 | 一般世帯 | 5,350円 | 2,750円 |
1日 | 市町村民税非課税世帯 | 1,100円 | 1,000円 |
1日 | 生活保護世帯 | 0円 | 0円 |
施設名 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|
こども未来サポートセンターほうゆう | 千葉市花見川区犢橋町675 | 043-215-2001 |
施設名 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|
こども未来サポートセンターほうゆう | 千葉市花見川区犢橋町675 | 043-215-2001 |
児童家庭支援センター・ふたば | 千葉市稲毛区天台3-4-1 | 043-285-5634 |
児童家庭支援センター旭ヶ丘 | 千葉市若葉区都賀1-1-1 | 043-214-8633 |
児童養護施設千葉みらい響の杜学園 | 千葉市中央区川戸町92-1 |
043-310-6001 |
残業や休日の仕事などで、恒常的に、夜間または休日にお子さんの養育が困難な方のために、夕方から夜間(午後5時00分から午後10時00分まで。午後10時00分を越える場合は宿泊扱いで、翌日午前10時00分まで利用可)、休日(午前8時30分から午後5時00分まで)にお子さんをお預かりします。
対象は、市内在住の2歳以上18歳未満のお子さんです。
※施設の状況により、ご希望に添えない場合があります。
単位 | 保護者の区分 | 午後10時00分まで | 宿泊(左記の額に加算) |
1日(宿泊の場合1回) | 一般世帯 | 750円 | 750円 |
1日(宿泊の場合1回) | 市町村民税非課税世帯 | 300円 | 300円 |
1日(宿泊の場合1回) | 生活保護世帯 | 0円 | 0円 |
単位 | 保護者の区分 | 午前8時30分から午後5時00分まで |
1日(宿泊不可) | 一般世帯 | 1,350円 |
1日(宿泊不可) | 市町村民税非課税世帯 | 350円 |
1日(宿泊不可) | 生活保護世帯 | 0円 |
施設名 |
所在地 | 電話 |
---|---|---|
こども未来サポートセンターほうゆう | 千葉市花見川区犢橋町675 | 043-215-2001 |
児童家庭支援センター・ふたば | 千葉市稲毛区天台3-4-1 | 043-285-5634 |
児童家庭支援センター旭ヶ丘 | 千葉市若葉区都賀1-1-1 | 043-214-8633 |
児童養護施設千葉みらい響の杜学園 |
千葉市中央区川戸町92-1 | 043-310-6001 |
緊急的に保護が必要となった母子を市内の施設で一定期間保護します。
対象者は原則として市内在住の母子の方です。
区 | 所在地 | 電話 |
---|---|---|
中央区 | 260-8511 千葉市中央区中央4-5-1 | 043-221-2172 |
花見川区 | 262-8733 千葉市花見川区瑞穂1-1 | 043-275-6421 |
稲毛区 | 263-8733 千葉市稲毛区穴川4-12-4 | 043-284-6137 |
若葉区 | 264-8550 千葉市若葉区貝塚2-19-1 | 043-233-8150 |
緑区 | 266-8550 千葉市緑区鎌取町226-1 | 043-292-8137 |
美浜区 | 261-8581 千葉市美浜区真砂5-15-2 | 043-270-3150 |
このページの情報発信元
こども未来局こども未来部こども家庭支援課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所1階
電話:043-245-5608
ファックス:043-245-5631
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください