緊急情報
更新日:2023年9月14日
ここから本文です。
市内在住または市内の保育所(園)・認定こども園・幼稚園・小学校等に通うお子さんが、病気回復期等にあるため保育所などに預けることができない場合で、保護者が就労、傷病、事故、出産、冠婚葬祭などの理由により、家庭での育児が困難なときに、診療所に併設した病(後)児保育施設でお預かりいたします。
※受け入れの可否については、お子さんの病状・年齢等により医師が判断します。
リーフレット「病児・病後児保育のごあんない」→こちら(PDF:1,436KB)
・病児・病後児が新型コロナウイルス感染症と診断された場合はご利用できません。
・発熱状況等を考慮し、入室前に抗原検査ないし核酸検出検査(PCRなど)を実施いただく場合がございます。
・その他、新型コロナウイルス感染症の疑いがある場合等、最終的な受け入れについては、施設長が判断します。
施設名 | 住所 | 電話 |
---|---|---|
中央区長洲1-1-10 KCSビル4F | 043-202-5511 | |
中央区千葉寺町310-2 秋元第1ビル101 | 043-268-2234 | |
中央区弁天1-33-2 | 043-285-1157 | |
花見川区幕張本郷2-36-21
ワンダーランド2B |
043-274-7431 | |
花見川区作新台1-6-1 | 043-259-6405 | |
稲毛区小仲台6-19-19 Myビル3F | 043-290-0707 | |
清宮医院病児保育室「さくらっこ」 |
若葉区桜木7-6-17 | 043-231-0654 |
緑区おゆみ野3-24-3 | 043-293-2503 | |
緑区おゆみ野中央7-9-2 | 043-226-9920 | |
美浜区磯辺4-15-22
セントハウス201 |
043-303-1715 |
開設日 開設時間 |
月曜日~金曜日(8時00分~18時00分)土曜日(8時00分~13時00分) ゆりかご園・えんじぇるん・あおいとり・さくらっこは土曜休み。 ※夏季・年末年始等の休室については、各施設のホームページをご覧いただくか、各施設へお問い合わせください。 |
---|---|
利用料金 | 1人1日 2,050円、6時間まで1,230円 (利用料金の他に別途診察料が発生する場合があります。) |
定員 |
施設によって異なる(4人、6人、8人) |
安全にお子さんをお預かりするため、病歴・予防接種歴など必要事項を「利用登録票」に記入し、利用希望の各施設に事前登録が必要です。
※記載事項が多いため、登録時に時間を要します。なお、施設によっては事前登録が不要な施設もございますので、あらかじめご利用を希望される施設にお問い合わせいただけますようお願い致します。
<下記よりダウンロードできます>
利用登録票(表・裏) ※登録当日転記が必要な場合があります。 |
エクセル(エクセル:26KB) PDF(PDF:272KB) |
---|---|
利用申請書 |
エクセル(エクセル:29KB) PDF(PDF:293KB) |
事前に「利用登録票」に必要事項を記入し、希望の病後児保育施設の窓口で登録手続きを済ませてください。
※緊急の場合は、利用当日の登録も可能です。
利用登録票は、各病児保育施設で配布しております。
前もって各施設に電話で予約します。留守番電話の場合は、メッセージに電話番号とお名前を忘れずに入れてください。
※利用をキャンセルする場合は、必ず施設が定めた時間までにご連絡ください。利用待ちの方がいます。
予約した病後児保育施設にて、お子さんの病名等必要事項を「利用申請書」に記入して、申し込みます。
<問い合わせ>
幼保支援課 TEL:245-5105 または各実施施設
病児・病後児保育施設を利用した場合、幼児教育・保育の無償化の対象となる場合があります。
詳細は、こちらをご覧ください。
このページの情報発信元
こども未来局幼児教育・保育部幼保支援課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟8階
電話:043-245-5105
ファックス:043-245-5629
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください