緊急情報
更新日:2024年12月11日
ここから本文です。
令和6年度 千葉市埋蔵文化財調査センター特別展「貝と人」
縄文時代から続く貝と人とのかかわりを探る
例年、特別展は千葉市立郷土博物館と千葉市埋蔵文化財調査センターの2会場を巡回する形をとっていますが、今年度は千葉市立郷土博物館がリニューアル工事で展示ができず、千葉市埋蔵文化財調査センターのみでの展示となります。
また、千葉市埋蔵文化財調査センターも空調工事の関係で1月末まで展示室がふさがっているので、いつもよりも会期が短くなっています。
その分、入念な準備をして臨みますので、是非お越しください。
また、関連イベントも講座・貝輪作り・貝層パフェを作ろう、など各種予定しております。
こちらも是非よろしくお願いします。
房総半島は周囲を海に囲まれ、縄文時代から現在にいたるまで、人々は多くの海産資源を利用してきました。なかでも貝類は縄文時代以来、盛んに人に利用され、そのかかわりは現在でも続いています。千葉市埋蔵文化財調査センター特別展「貝と人」では、貝を「身」と「殻」に分け、長年続く人とのかかわりについて、様々な角度からみていきたいと思います。
会期中は3月8日(土曜日)以外は開館
対象者 |
どなたでも |
---|---|
料金 |
無料 |
申込方法 |
特別展観覧・ギャラリートークは申し込み不要。 |
開催区 |
中央区 |
開催場所 |
千葉市埋蔵文化財調査センター |
郵便番号 |
260-0814 |
住所 |
千葉市中央区南生実町1210番地 |
アクセス |
〇京成電鉄ちはら線「学園前駅」下車、徒歩10分 |
連絡先 |
千葉市埋蔵文化財調査センター |
主催 |
公益財団法人千葉市教育振興財団 |
---|
このページの情報発信元
教育委員会事務局生涯学習部文化財課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階
電話:043-245-5960
ファックス:043-245-5992
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください