緊急情報
ホーム > 文化・スポーツ・生涯学習 > 文化芸術・博物館 > ホール・会館など > 千葉市南部青少年センター《自分づくり・仲間づくり》
更新日:2023年11月16日
ここから本文です。
南部青少年センターは、青少年の健全育成のために居場所や機会を提供し、仲間づくりを支援する施設です。楽しくてためになるいろいろな講座や教室を開催しています。一般の方も参加できる講座や教室もあります。
本格的なホールや録音室・美術室などを無料で貸出していますので、音楽やダンスのレッスンや様々なサークル活動の場として利用できます。ホールは、演劇公演やコンサートなどの会場として利用できます。ただし、利用には制限もありますのでご相談ください。
休館日
開館時間
午前9時から午後9時まで
施設の利用制限の一部緩和について
2023年4月1日(土曜日)より、センター内の全ての部屋の利用時間制限を解除します。
利用時間帯区分は
午前:9時~13時、午後:13時~17時、夜間:17時~21時です。
各部屋の利用制限については、5月9日(火曜日)より次の通り変更いたします。
※感染症拡大防止に引き続きご協力ください。
ホール |
客席定員176名。詳しくは事務局まで。 |
料理室 |
定員36名(6テーブル×6名) 調理と飲食を行うことができます。 |
講習室 |
定員40名。発声を伴うものはマスクの着用を推奨します。 |
美術室 |
定員42名。発声を伴うものはマスクの着用を推奨します。 |
会議室 |
定員20名。利用時間中は扉を開けてください。少人数での会議、打ち合わせ、体操、ダンス等での利用可。 |
レッスン室 |
定員3名。個人利用のみ。歌唱・発声を伴うものはマスクの着用を推奨します。 |
和室 |
定員20名。発声を伴うものはマスクの着用を推奨します。 |
録音室 |
定員10名。楽器演奏およびその録音のみ。歌唱・発声を伴うものはマスクの着用を推奨します。 |
視聴覚室 |
定員100名。常時扉を開放のこと。歌唱・発声を伴うものはマスクの着用を推奨します。
|
1階のラウンジは、学習スペース、休憩スペースにわかれてご利用いただいております。ご利用ください。
詳しくは下をクリックしてください。
密閉、密集、密接の「三つの密」を避けるための対策を継続して実施いたします。
利用者の皆さまにおかれましても、健康チェックや手洗い・うがい等を実施いただきますようお願いします。
引き続き、ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、感染拡大防止のための取組みにご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
イベント案内
ゆめチャレンジ2023
・・・実施日:2024年1月27日(土曜日)9時30分~16時30分
28日(日曜日)9時30分~16時00分
・・・場 所:千葉市南部青少年センター
・・・内 容:センターで活動している団体の 演劇・音楽の公演です。
・・・その他:参観自由。入場無料
講座案内
詳しくは講座名をクリック
・・・実施日:2024年2月24日(土曜日)13時30分~16時00分
・・・対 象:小学3年生~6年生
・・・申 込:2月1日(木曜日)~8日(木曜日)に電話で受付(抽選)
令和5年度の主催事業
☆☆☆☆☆主催事業案内☆☆☆☆☆
新型コロナウイルス感染症の影響で、事業が変更や中止となる場合があります。お電話、ホームページ等でご確認ください。
関連リンク
このページの情報発信元
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習振興課南部青少年センター
千葉市中央区白旗1丁目3番16号
電話:043-264-8995
ファックス:043-268-1032
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください