ホーム > 緑区役所 > 緑区の紹介 > 緑区の組織 > 親子向け教室・講演会

更新日:2023年5月16日

ここから本文です。

【妊婦・親子向け】講演会・教室・相談情報

緑区健康課では、臨床心理士や保育士、保健師、管理栄養士、歯科衛生士による育児についての講演会や教室を開催しています。

お気軽にお申し込みください。【要予約】

教室

講演会

子ども達の成長に合わせて育児の悩みはつきないものです。

そんな育児のちょっとしたヒントになる講演会です。ぜひ来てください。

令和5年5月26日(金曜日)イヤイヤ期を上手に乗り切ろう

2歳が近くなると自我がでて自分でやりたがる一方、イヤイヤも多くなってきて、ちょっと大変になっていませんか?この時期の子どもの心や発達を知り、先が見えると「イヤイヤ」さんにも上手に付き合えることもありますよ。

【場所】緑保健福祉センター2階

【時間】10時~12時

【内容】臨床心理士による講演会

【対象】1~2歳を持つ親

【持ち物】託児が必要な方:子どもの飲み物、タオル、着替え、オムツ等

【注意事項】託児は講演会と別室になります。託児の人数に制限がありますので、ご了承ください。

令和5年7月5日(水曜日)ママとパパのセルフコントロール

子育てに日々向かい合っているママとパパ、大変ですよね。育児をする際の気持ちのコントロールや子どもの関わり方について臨床心理士がわかりやすくお話しします。

【場所】緑保健福祉センター2階

【時間】10時~12時

【内容】臨床心理士による講演会

【対象】1~2歳を持つ親

【持ち物】託児が必要な方:子どもの飲み物、タオル、着替え、オムツ等

【注意事項】託児は講演会と別室になります。託児の人数に制限がありますので、ご了承ください。

令和5年10月3日(火曜日) きょうだい講演会~ひとりっ子がお兄ちゃんお姉ちゃんになるとき~

今まで、ひとりっ子だったが、これからきょうだいが生まれ、育てるための、親の心構え、子どもへの関わり方について臨床心理士が分かりやすくお話しします。

【場所】緑保健福祉センター2階

【時間】10時~12時

【内容】臨床心理士による講演会

【対象】現在第2子を妊娠中または第2子が1歳未満の保護者

【持ち物】託児が必要な方:子どもの飲み物・タオル・着替え・オムツなど

【注意事項】託児は講演会と別室になります。託児の人数には制限がありますので、ご了承ください。

令和5年11月10日(金曜日)イヤイヤ期を上手に乗り切ろう

2歳が近くなると自我がでて自分でやりたがる一方、イヤイヤも多くなってきて、ちょっと大変になっていませんか?この時期の子どもの心や発達を知り、先が見えると「イヤイヤ」さんにも上手に付き合えることもありますよ。

【場所】緑保健福祉センター2階

【時間】10時~12時

【内容】臨床心理士による講演会

【対象】1~2歳を持つ親

【持ち物】託児が必要な方:子どもの飲み物、タオル、着替え、オムツ等

【注意事項】託児は講演会と別室になります。託児の人数に制限がありますので、ご了承ください。

令和5年12月4日(月曜日)4~6歳のこころとからだ

4~6歳頃のこころの発達とこどもへの関わり方について臨床心理士が分かりやすくお話しします。また、4~6歳頃は男女の性差を意識し始めるなど体に興味を示し始める時期です。思春期の時期を見据えた性のお話もあります。

【場所】緑保健福祉センター2階

【時間】10時~12時

【内容】臨床心理士による講演会と保健師による身体のお話

【対象】4~6歳の子を持つ親

【持ち物】託児が必要な方:子どもの飲み物・タオル・着替え・オムツ等

【注意事項】託児は講演会と別室になります。託児の人数には制限がありますので、ご了承ください。

 

令和5年10月4日(水曜日) 医師講演会 子どもの病気と事故予防 

子どもが熱を出した時、吐いたり下痢をした時、病院に行くタイミングが分からず、不安になってしまう事はありませんか?

病気への対応やアレルギーについて、緑区で開業されている小児科の先生から話を聞く講演会です。病気の時はなかなか聞けないことも、気軽に聞いてみてください。身近に相談できる病院があることが分かるだけでも安心できますよ。

【場所】緑保健福祉センター2階

【時間】10時00分~11時30分

【内容】小児科医による講演会

【対象】1歳未満の子をもつ保護者と初妊婦

【注意事項】託児はありませんが、お子様とご一緒に受講可能です。

このページの情報発信元

緑区保健福祉センター健康課

千葉市緑区鎌取町226番地1保健福祉センター1階

ファックス:043-292-1804

kenko.MID@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?