ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > ちばレポ(ちば市民協働レポート) > サポーター活動~市民の力で地域の課題を解決!~
ここから本文です。
更新日:2021年8月5日
ちばレポでは、レポーターの皆さんからレポートされた地域での課題を、市民と市役所(行政)、市民と市民の間で共有した上で、効率的に解決することを目指しています。
地域での課題には、市民が自ら力を発揮して解決できる課題や、市民と市役所が協力することで解決できる課題があり、これらの課題を皆さん(サポーター)と協力しながら解決していきたいと考えます。
このサポーターによる課題解決のための活動を「サポーター活動」といいます。
地域での課題を効率的に解決するため、皆さんがこれまで培ってきたノウハウやスキルをサポーター活動に活かしていただき、千葉市を住み良い街、住み続けたくなる街にしていきましょう。
ちばレポ上で募集される「まちのこまった」の解決に参加していただける市民や地域で活動する団体・企業の方、ちょっとした時間をまちにプレゼントしていただけるという皆さん、ぜひご登録ください。
スマホアプリ「My City Report for citizens」のダウンロードと利用者登録をお願いします。
アプリのダウンロード、利用者登録はこちらから(PDF:1,084KB)(別ウインドウで開く)
アプリを起動し、「マイページ」の「プロフィール」画面を開き、画面下部の「サポーター登録する」にチェックを入れてから「変更する」ボタンをタッチしてください。
このような「まちのこまった」をみなさんに解決していただきました。
1 サポーター募集 <千葉市>
レポートされた課題を解決できるサポーターをちばレポ上で募集します。
2 申し込み <サポーター>
参加可能な課題解決に申し込みます。※募集条件を確認してください。
3 申し込みの確認・確定通知 <千葉市>
サポーター活動の日時等詳細を確定し、申し込みされたサポーター全員へメールなどにより通知します。
4 サポーター活動・完了レポート <サポーター>
実際にサポーター活動を行い、その結果をレポートします。
5 完了レポートの公開 皆さんのレポートを公開します。 <千葉市>
【注意】
地域での課題解決のための活動(サポーター活動)中に生じた事故等への対応として、「千葉市ボランティア活動補償制度」を用意しております。詳しくは下記をご覧ください。
みなさんのまちで、さまざまな課題が市民のみなさんの力で解決されています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
ちば市民協働レポート(ちばレポ)運用事務局
千葉市市民局市民自治推進部広報広聴課内
〒260-8722
千葉市中央区千葉港1番1号
電話:043-245-5294
email:chibarepo.C@city.chiba.lg.jp
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください