ホーム > 防災・安全安心 > 防災 > 災害に備える > 地域の防災対策 > 自主防災 > あなたのまちにも「自主防災組織」

更新日:2024年5月23日

ここから本文です。


あなたのまちにも「自主防災組織」

1.自主防災組織って何?

大規模災害が発生した場合、一人の力では限界があります。自主防災組織とは、地域住民の方々が平常時からお互いに協力し合い、「自分たちのまちは自分たちで守る」ということを目的に結成される防災組織をいいます。
千葉市では、町内自治会等を単位に結成された「自主防災組織」に各種の助成を行います。

※令和4年4月1日付で「千葉市自主防災組織助成要綱」の一部を改正しました。

2.なぜ必要なの?

大規模災害が発生したとき、市や消防署・消防団等の防災関係機関は総力を挙げて救援活動を行います。
しかし、大規模災害時には、救援要請の増加や交通事情の悪化等により、防災関係機関が現場に到着するまでにかなりの時間を要する場合もあります。
阪神・淡路大震災では、お隣やご近所の方々がお互いに声をかけあい、協力し合いながら多くの人々を救出しました。
このような行動が、皆様方の住む地域で、災害発生後、直ちに可能でしょうか?
各家庭が自分勝手な行動をとっていては、効果的な防災活動をすることはおろか、地域の混乱をまねくばかりです。
災害発生後、直ちに効果的な防災活動を実施するためには、平常時から地域の協力体制などについて、検討したり、定期的な訓練を実施しておく必要があります。

3.大切なのは組織と個人の防災力向上

大地震はいつ発生するかわかりません。大切なのは日頃から近隣の人とコミュニケーションがとれる場、そして実際に訓練を積むことです。実際に訓練をすることによって、組織としての防災力と個人としての防災力を向上させることができます。
千葉市では、自主防災組織を設置した時や訓練等を行った時に助成する制度があります。(詳しくは下記リンクをご覧ください。)。地域の実情に合った組織作りを検討してください。

千葉市の自主防災組織結成状況(令和6年3月31日現在)

 

  自主防災組織数 加入世帯数 全世帯数 結成率
中央区 220 61,743 116,410 53.0%
花見川区 145 56,058 89,633 62.5%
稲毛区 177 48,914 78,708 62.1%
若葉区 163 39,391 75,227 52.4%
緑区 138 27,892 57,462 48.5%
美浜区 181 51,111 73,160 69.9%
合    計 1,024 285,109 490,600 58.1%

 

 

自主防災組織の活動カバー率

  全世帯数 自主防災組織
活動範囲世帯数
活動カバー率
中央区 116,410 115,761 99.4%
花見川区 89,633 79,936 89.2%
稲毛区 78,708 74,027 94.1%
若葉区 75,227 73,064 97.1%
緑区 57,462 55,902 97.3%
美浜区 73,160 71,168 97.3%
合    計 490,600 469,858 95.8%

自主防災組織結成率と活動カバー率の違い

(1) 結成率
 全世帯数に占める自主防災組織加入世帯数
(2) 活動カバー率
 全世帯数に占める自主防災組織の活動範囲に含まれている地域の世帯数

自主防災組織に関する問合せ先

中央区地域づくり支援課 043-221-2169 花見川区地域づくり支援課 043-275-6224
稲毛区地域づくり支援課 043-284-6107 若葉区地域づくり支援課 043-233-8124
緑区地域づくり支援課 043-292-8107 美浜区地域づくり支援課 043-270-3124
防災対策課 043-245-5113    

このページの情報発信元

総合政策局危機管理部防災対策課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟3階

bosaitaisaku.POCR@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?