ホーム > 市政全般 > 計画・行革・財政・統計等 > 施策・計画 > これまでのモビリティの取組み

更新日:2023年11月22日

ここから本文です。

これまでのモビリティの取組み

自動運転モビリティ等の導入について

千葉市では、幕張新都心が抱える移動に関する課題(拠点間に一定の距離があり、来街者の多くが駅と目的施設との単純往復となっている)を解決するため、自動運転モビリティ等のシェアリングサービスの導入により、拠点間の移動負担を軽減することで回遊性の向上・賑わいの創出を図ることを目指し、これまで実証実験を行ってきました。

幕張新都心の課題「回遊性の向上」

自動運転モビリティ等における実証実験

パーソナルモビリティ

2017年8月 パーソナルモビリティ試乗体験ツアーの実施

2018年10月 次世代パーソナルモビリティを活用した実証実験

2020年11~12月 次世代パーソナルモビリティシェアリングサービス実証

2020年11~12月 次世代パーソナルモビリティ自動走行技術実証

2021年6月 次世代パーソナルモビリティを活用した実証実験

2022年2月 パーソナルモビリティのシェアリング・自律走行の実証実験

 

2023年2月 次世代パーソナルモビリティを活用したサービス実証

自動運転バス

2019年10月 CEATECにおける自動走行バスの公道実証実験

2020年3月 自動運転バスによる公道実証実験

2022年1月 自動運転バスによる公道実証実験

 

2023年1月 自動運転バスによる公道実証実験

サービスロボット

2022年2~3月 アプリを活用した次世代モビリティとレコメンド等配信を組み合わせたサービス

2022年3月、7月 自動走行ロボットを活用したサービス実証

 

MaaS

2023年3~5月 幕張新都心版MaaS社会実装サポート事業

AIオンデマンドバス

2020年11~12月 AI運行バス実証実験

2022年2~3月 アプリを活用した次世代モビリティとレコメンド等配信を組み合わせたサービス

国家戦略特区推進課トップページに戻る

このページの情報発信元

総合政策局未来都市戦略部国家戦略特区推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟6階

ファックス:043-245-5551

tokku.POF@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?