更新日:2020年10月28日

ここから本文です。

ちば市政だより 2020年11月号 11面

特集


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ちばZOOフェスタ2020

動物園ファンの、動物園ファンによる、動物園ファンのための動物文化祭です。動物をテーマにさまざまなイベントを開催します。模擬店やワークショップなども登場します。

日時
11月7日(土曜日)・8日(日曜日)9時30分から16時30分(入場は16時まで)
会場
動物公園

みんなで描く手のひらアート

参加者一人ひとりが手のひらスタンプを押し、2日かけて巨大な絵を完成させます。

アート作品展示・販売

動物をテーマにしたクラフト作品や写真などを約20店舗が展示販売します。

アカデミア・アニマリウム

園内で行われている研究や調査について発表やポスター展示を行います。

内容
テーマ=レッサーパンダの子どもの体重変化、チーターとブチハイエナのふるさと、動物園におけるチーターの行動学、動物生態の見える化プロジェクトなど

アニマルコスプレコンテスト

出場者がオリジナルの動物コスプレをコンテスト形式で披露します。

日時
11月8日(日曜日)13時から14時30分

*出場者の受け付けは終了しました。11月8日(日曜日)に動物のコスプレ姿で来園すると、入園料が無料になります。

イベントの内容など詳しくは、「ちばZOOフェスタ2020」で検索

問い合わせ 動物公園 電話 252-1111 FAX 255-7116 水曜日休園

入園料=高校生以上700円


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

下野友嗣個展 空白の器 ひかりかがやくとき

昨年度、芸術文化新人賞奨励賞を受賞した下野友嗣さんによる、鉄さびを使った作品の個展です。入場無料。

将来の活躍が期待される画家の作品を見に行きませんか。

期間
12月4日(金曜日)から6日(日曜日)10時から18時(4日は11時から、6日は17時まで)
会場
文化センター

問い合わせ 市文化振興財団 電話 221-2411 FAX 224-8231


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

埋蔵文化財ロビー巡回展 石斧展

石斧の流通・保有・消費のあり方から、弥生時代の房総半島に数多く存在した大きなムラが、どのように営まれたのかを紹介します。

市内の埋蔵文化財を通して、郷土の歴史を学びませんか。

会場 日程
郷土博物館 11月18日(水曜日)から29日(日曜日)
市民ギャラリー・いなげ 12月2日(水曜日)から13日(日曜日)
埋蔵文化財調査センター 12月16日(水曜日)から来年1月20日(水曜日)
中央図書館 来年1月22日(金曜日)から2月14日(日曜日)
生涯学習センター 来年2月16日(火曜日)から3月7日(日曜日)

問い合わせ 埋蔵文化財調査センター 電話 266-5433 FAX 268-9004


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

郷土博物館特別展 軍都千葉と千葉空襲

千葉市は、1945年6月と7月の2度にわたる大空襲により、大きな被害を受けました。

しかし、市民のたゆまぬ努力により、復興への道を歩み始め、現在の千葉市の礎が築かれました。

特別展では、市内の軍事施設、当時の市民生活、千葉空襲や戦後の復興と平和都市宣言などを伝える資料を紹介するほか、講座や戦跡巡りを行います。

市制100周年を迎える千葉市にとって、忘れてはならない戦争の歴史と平和の尊さについて改めて考えてみませんか。

期間
12月13日(日曜日)まで
会場
郷土博物館

関連イベント

歴史講座「戦争の惨禍を伝える」

日時
11月15日(日曜日)13時から16時
会場
文化会館小ホール
内容
戦争の歴史をどのように後世に伝えるか。東京大空襲と千葉県との関わりと、戦跡保存の視点から紹介します。
定員
80人
申込方法
11月6日(金曜日)必着。往復はがきに必要事項を明記して、〒260-0856中央区亥鼻1-6-1千葉市立郷土博物館へ。電子申請も可。「郷土博物館 歴史講座」で検索

問い合わせ 郷土博物館 電話 222-8231 FAX 225-7106

戦跡めぐりウオーキング

日時
11月28日(土曜日)9時から12時 雨天中止
定員
20人
内容
千葉公園内の戦跡などを巡ります(約5キロメートル)。
申込方法
11月2日(月曜日)~16日(月曜日)に電話で、市民総務課へ。FAX、Eメールも可(必要事項のほか参加人数(3人まで)を明記)。

問い合わせ 市民総務課 電話 245-5153 FAX 245-5155
Eメールsomu.CIC@city.chiba.lg.jp

問い合わせ 郷土博物館 電話 222-8231 FAX 225-7106
月曜日(祝日の場合は翌日)休館


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

加曽利貝塚 発掘調査現地説明会

加曽利貝塚では、今後の研究や史跡の整備活用に向けて、発掘調査を実施しています。

今年から、長径190メートルの南貝塚中央部を調査しています。この成果について、現地説明会を開催します。

普段立ち入ることができない、発掘調査の現場を見学しませんか。

日時
11月28日(土曜日)10時から15時の30分ごと
(12時 と12時30分は除く)荒天中止
会場
加曽利貝塚南貝塚発掘調査地点
定員
各回30人
申込方法
11月17日(火曜日)必着。往復はがきに必要事項のほか、参加人数(3人まで)、希望時間帯を第2希望まで明記して、〒264-0028若葉区桜木8-33-1千葉市立加曽利貝塚博物館へ。Eメール
kasori.jomon@city.chiba.lg.jpも可。

問い合わせ 加曽利貝塚博物館 電話 231-0129 FAX 231-4986

月曜日(祝日の場合は翌日)休館


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?