更新日:2022年2月22日

ここから本文です。

ちば市政だより 2022年3月号 5面

くらし・地域/健康・福祉


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

3月1日から7日 春の火災予防運動

大切な命や財産を守るため、日頃から火災予防を心がけましょう。

2021年の市内の火災発生状況(概数値)

225件の火災が発生し、6人の方が亡くなりました。そのうち、住宅火災が83件に及んでいます。出火原因の上位は、1位放火(疑い含む)、2位たばこ、3位配線関係です。放火を防ぐため、家の周りに燃えやすいものを置かない、物置や車庫に鍵をかける、ごみは指定された日に出すことなどを心がけましょう。

住宅防火 命を守る10のポイント

  • 寝たばこをしない・させない
  • ストーブは燃えやすいものから離れた位置で使う
  • こんろを使うときは、火のそばから離れない
  • コンセントはほこりを掃除し、不必要なプラグは抜く
  • ストーブやこんろなどは、安全装置の付いた物を使う
  • 住宅用火災警報器は定期的に点検し、10年を目安に交換する
  • 部屋は整理整頓し、カーテンや寝具などは防炎品を使用する
  • 住宅用消火器を設置し、使い方を確認しておく
  • お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路・方法を常に確保する
  • 防火防災訓練への参加など、地域ぐるみの防火対策を行う

問い合わせ 消防局予防課 電話 202-1613 FAX 202-1669


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

飼い主になりませんか 育成中の子猫のお見合い会

動物保護指導センターで収容している子猫を新しい家族に譲ります。子猫の飼い主になりませんか。

詳しくは、「千葉市 育成中の子猫を譲渡」で検索

日時
3月23日(水曜日)
*お見合い時間は1組30分。時間は申し込み後、決定
会場
動物保護指導センター
対象
愛玩目的で終生適正に飼うことができる方
申込方法
3月11日(金曜日)から17日(木曜日)に、ホームページで希望の子猫を確認の上、電話で動物保護指導センターへ。

そのほかの犬や猫については、随時、譲渡の相談を受け付けています。ホームページで譲渡可能な犬や猫を確認の上、お問い合わせください。予約なしの見学はできません。

問い合わせ 動物保護指導センター 電話 258-7817 FAX 258-7818


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

いきいき活動外出支援

60歳以上の高齢者で組織する団体が、研修や視察、ボランティア活動などで利用する民間バスの借り上げ費用の一部を補助します。

対象
市内在住の60歳以上の方11人以上で組織する団体(バスに乗車する方全員が市内在住で60歳以上の場合に限る)
補助内容
バスの借り上げにかかる経費(有料道路通行料、駐車場使用料、運転手の食事代、宿泊料などを除く)
補助金額
経費の半額。ただし、乗車人数が11人から29人の場合は上限額3万円、30人以上の場合は上限額4万円
補助回数
1年度2回まで
備考
利用日に、出発地または目的地で緊急事態宣言などが発令されている場合は、補助対象外となります。
申請期間
バス利用月の2カ月前の1日から2カ月前の月末(4・5月分はいずれも3月1日(火曜日)から31日(木曜日)に受け付け)
申請方法
申請書(高齢福祉課で配布。ホームページから印刷も可)と必要書類を、〒260-8722千葉市役所高齢福祉課へ郵送。

必要書類など詳しくは、「千葉市 バス借り上げ補助」で検索

問い合わせ 高齢福祉課 電話 245-5169 FAX 245-5548


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

ストップ大麻!大麻は有害です

昨年、大麻事案の検挙人員が全国で5,000人を超え、過去最高を更新し続けており、その半数以上を10代・20代の若年層が占めています。

特に若年層の間で、大麻は害がないといった誤った情報が広がっていますが、大麻は幻覚作用や記憶障害、学習能力の低下を引き起こす有害な違法薬物です。好奇心や遊びのつもりでも、一度使うと自分自身はもちろん、家族や友人など周りの人も不幸にします。危険性を理解し、決して手を出さないようにしてください。

一人で悩んでいる方、身近な人の変化に気付いた方は、ぜひご相談ください。

相談先
  • 県警察少年センターヤング・テレホン 電話 0120-783-497
  • 最寄りの警察署
  • こころの健康センター(薬物をやめたい方) 電話 204-1582

問い合わせ 医療政策課 電話 245-5207 FAX 245-5554


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

大切ないのち、みんなで守ろう

3月は自殺対策強化月間です。自殺予防の重要なポイントは、周りの人が変化に気付き、行動することです。話を聴いて必要な支援につなげることで、大切ないのちが守られます。

対面での相談

・こころと命の相談室 予約制。予約専用 電話 216-3618(平日9時30分から16時30分)

日時
月曜日・金曜日(祝日・休日、年末年始を除く)18時から21時、土曜日(月2回)・日曜日(月1回)10時から13時。
3月1日(火曜日)から3日(木曜日)18時から21時も臨時開設します。
場所
中央区新町18-12第8東ビル501号室

電話・LINEでの相談(一部、対面相談もあり)

  • 夜間・休日の心のケア相談 電話 216-2875またはLINE
    日時 平日17時から21時、土曜日・日曜日、祝日・休日13時から17時
  • 千葉いのちの電話 電話 227-3900 日時 24時間・365日
  • こころの健康センター 電話 204-1582
  • 保健福祉センター健康課
    中央 電話 221-2583
    花見川 電話 275-6297
    稲毛 電話 284-6495
    若葉 電話 233-8715
    緑 電話 292-5066
    美浜 電話 270-2287

そのほかの相談窓口など詳しくは、「千葉市自殺対策相談窓口」で検索

スマートフォンなどから、心の健康状態をチェックできます。詳しくは、「千葉市 心の体温計」で検索。

いのちを守るために、周りの人ができること

自殺を考えている人の多くは悩みを抱えながらも「人に悩みを言えない」「どこに相談したらよいか、どう解決したらよいかわからない」という状況に陥っています。

周りに「なんだか元気がないな」「最近様子が変だな」など気になる様子の人がいたら、勇気を出して声をかけてください。

問い合わせ 精神保健福祉課 電話 238-9980 FAX 238-9991


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

ちば市政だよりが破損・汚損している場合や、届かない場合

ちば市政だよりが破損・汚損している場合や、届かない場合は、株式会社地域新聞社 電話 202-0120(平日9時から17時)へご連絡ください。


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12面13面14面15面16面17面18面19面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?