緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > 千葉市ソーシャルメディア > 千葉市公式Xアカウントの紹介 > X「ちば市役所ノヒト」 > X「ちば市役所ノヒト」利用方針
更新日:2024年12月19日
ここから本文です。
千葉市では市民主体のまちづくりを推進しています。推進に当たっては、様々な主体と市が情報や課題を共有することが欠かせません。また、災害等の非常時を含め、即時性・拡散性・双方向性を備えるソーシャルメディアは、情報や課題の共有に特に有用です。
本方針は、千葉市ソーシャルメディア活用ガイドラインに基づき、ソーシャルメディアの利用者と市が互いに情報や課題を共有し、両者のインタラクティブな関係を構築することを目的として開設するコミュニケーション用公式Xアカウント「ちば市役所ノヒト」の運用について、必要な事項を定めるものです。
Xを活用し、市民や千葉市政に関心のある方へ市に関する情報を提供し、同時にコミュニケーションをとることで、市への親近感及び市政への参加感・納得感を得ていただき、もってさらなる市民主体のまちづくりを推進するものです。
Xとします。
原則として、X利用者のうち、市民及び千葉市に関心のある方とします。
(1)市政情報等
(2)市公式アカウント等あての意見、提案、質問ポスト等に対する情報提供、回答等
(3)施策課題に関する事項
(1)市政情報等の取得
(2)意見、提案、質問等に対する情報、回答等の取得
(3)市政への参加感・納得感の取得・醸成
必要に応じ、適宜発信し、コメントへ対応します。
広報広聴課長
広報広聴課職員等
発信する情報の判断は運用担当者が行います。
フォロワー数35,000人
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください