更新日:2025年3月25日

ここから本文です。

千葉市役所納付推進センター運営業務委託

標記の案件情報について、掲載しています。

案件概要

案件名

千葉市役所納付推進センター運営業務委託

履行場所

受託者が用意する場所(日本国内)

履行期間

令和7年7月1日~令和13年3月31日

使用する名簿

委託

業種・種目

-

入札参加申請期間
(募集期間)

令和7年3月25日~令和7年4月10日(午後5時まで)

入札契約方式

プロポーザル(企画提案)方式

案件概要

1目的
※各科目(7債権)の納付義務者に対し、納付勧奨業務のノウハウを習得したオペレーターによる自主納付の呼びかけ等の納付勧奨を行うことにより、累積滞納を未然防止するとともに早期に市債権の確保を図る。
また、そのスキルを活用し、納付義務者からの問合せに係る受電業務の一次受けを行い、事務の効率化を図る。
※市税(市県民税(森林環境税含む)、固定資産税・都市計画税、償却資産税、軽自動車税(種別割)、法人市民税、事業所税、市たばこ税)、国民健康保険料、国民健康保険被保険者返納金、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育料(通常保育料・延長保育料、給食費)、給食費
2別紙「千葉市役所納付推進センター運営業務委託仕様書」及び「仕様書別紙1開設準備」のとおり
3委託料
上限593,000,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
4スケジュール
(1)募集要項の公表    令和7年3月25日
(2)参加資格確認申請受付 令和7年3月25日~令和7年4月10日
(3)参加資格確認結果通知 令和7年4月18日
(4)仕様等質問受付    令和7年3月25日~令和7年4月11日
(5)仕様等質問回答    令和7年4月21日
(6)提案書提出締切    令和7年5月13日
(7)プレゼンテーション  令和7年5月28日
              予備日 令和7年5月29、30日
(8)優先交渉権者の決定  (7)に同じ
(9)審査結果通知     令和7年6月3日

入札担当課・係等

財政局税務部納税管理課指導班

電話:043-245-5124

案件詳細

案件の詳細情報を掲載しています。

仕様書及び募集要項等

千葉市役所納付推進センター運営業務委託仕様書(PDF:504KB)

仕様書別紙1開設準備(PDF:128KB)

募集要項(PDF:285KB)

別紙01提案実施要項(PDF:181KB)

提案項目一覧及び評価表(PDF:569KB)

参加資格確認申請様式

プロポーザル参加資格確認申請書(様式1)(ワード:32KB)

誓約書(様式2)(ワード:31KB)

契約実績調書(様式3)(ワード:21KB)

質問書様式

仕様等に関する質問書(様式4)(ワード:23KB)

企画提案様式

別紙02(参考様式)提案書表紙(エクセル:21KB)

別紙03(様式)見積書(エクセル:13KB)

別紙04(参考様式)見積内訳書表紙(エクセル:12KB)

契約書案

契約書(案)(PDF:412KB)

 

このページの情報発信元

財政局税務部納税管理課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5993

nozei.FIT@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?