ホーム > 千葉市よくある質問と回答トップページ > くらし・生活・相談 > ペット・動物 > 犬の登録手続きなどについて知りたいのですが。

更新日:2024年3月14日

ここから本文です。

犬の登録手続きなどについて知りたいのですが。

質問

犬の登録手続きなどについて知りたいのですが。

回答

 生後91日以上の犬を飼っている方は、犬の登録(犬の生涯に1回)と狂犬病予防注射(毎年度1回)を受けさせることが法律(狂犬病予防法)で義務付けられています。
また、登録は犬の生涯に1回となっていることから、住所(引越し、転入)や所有者の変更など、犬の登録事項に変更があった場合や、犬が死亡した場合は届出が必要となっています。。(→下に変更に関するFAQのリンクがあります)

【登録などの手続き】
1)定期集合注射(登録)会場で実施する場合
毎年4月頃に実施します。
会場では登録、狂犬病予防注射及び注射済票交付の手続きが同時に出来ます。
2)個別に実施する場合
「動物病院」で狂犬病予防注射を受け、発行された「狂犬病予防注射済証」を持参して申請窓口で手続きをしてください。

受付時間

午前8時30分から午後5時30分まで
なお、毎年4月頃実施する定期集合注射の日時、会場については、3月頃の市政だよりで別途ご案内します。

休日

土、日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

必要なもの

【手続きにかかる費用など】
●登録手数料 1頭につき 3,000円
(新規登録の場合のみ。登録済の場合は不要。)
●注射済票交付手数料 1頭につき 550円
●予防注射料金 定期集合注射(登録)会場で実施する場合は1頭につき 2,950円
個別に実施する場合は、各動物病院に確認してください。
※個別に実施する場合は、申請窓口に、動物病院で発行された「狂犬病予防注射済証」を持参してください。なお、この場合も「注射済票交付手数料」が必要です。

提出書類等

犬の登録(狂犬病予防注射済票交付)申請書

特記事項

 登録時にお渡しする「鑑札」と注射済票交付手続き時にお渡しする「注射済票」は、脱落等しないように確実に犬の首輪などに装着することが法律で義務付けられています。
また、門標(「犬」の文字の入ったシール)については、犬の登録時にお渡ししますので、犬の飼養場所の見やすい箇所に掲示してください。
破損・紛失した場合は、再交付の手続きを申請窓口で行ってください。(→下に再交付に関するFAQのリンクがあります)
※千葉市はマイクロチップ特例制度に不参加のため、マイクロチップが装着されていても、今までどおり申請窓口で登録の手続きが必要です。

申請期間

-

申請窓口

各区役所地域づくり支援課
動物保護指導センター
市役所生活衛生課

届出人

犬の所有者

届出方法

直接、申請窓口へ

問い合わせ先

動物保護指導センター 電話 043-258-7817
生活衛生課 電話043-245-5215
各区役所地域づくり支援課
中央区 電話 043-221-2106
花見川区 電話 043-275-6213
稲毛区 電話 043-284-6106
若葉区 電話 043-233-8123
緑区 電話 043-292-8106
美浜区 電話 043-270-3123

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部生活衛生課動物保護指導センター

千葉市稲毛区宮野木町445番地1

ファックス:043-258-7818

dobutsuhogo.HWM@city.chiba.lg.jp

このFAQはあなたの疑問を解決しましたか?

千葉市役所コールセンター

web

電話番号

043-245-4894

平日 午前8時30分から午後6時
土祝休日(日曜は除く)、年末年始午前8時30分から午後5時まで

ファックス番号

FAX:043-248-4894