ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ > 清掃施設 > 新浜リサイクルセンター > 小型充電式電池による発火事故が頻発しています

更新日:2024年2月14日

ここから本文です。

小型充電式電池による発火事故が頻発しています

小型充電式電池とは

小型充電式電池(リチウムイオン電池などの二次電池)は、小型・軽量で、大容量の電気を蓄える性質をもっていることから、スマートフォン、デジタルカメラ、モバイルバッテリー、加熱式たばこ、ノートパソコンなど、身の回りの多くの小型電気機器へ使用されています。
リチウムイオングッズ
出典:公益財団法人日本容器包装リサイクル協会

処理過程における発火事故について

小型充電式電池は、誤った取り扱いをするとショートや火災のおそれがあります。

特に、リチウムイオン電池は、中に燃えやすい液体が入っていることから、破損や変形により発熱・発火する危険性が高く、捨てる人がリチウムイオン電池使用製品であることを知らなかったり、発火の可能性があることを知らずに不燃ごみ類に混入することなどにより、粗大・不燃ごみを処理する過程において、発火する事故が増加しています。

このため、リチウムイオン電池を含む小型充電式電池の処分は、適正に行う必要があります。

小型充電式電池を排出する際の注意点

処理過程における火災事故を防止するため、ごみを捨てる際にリチウムイオン電池を含む小型充電式電池が混入していないか確認するとともに、小型充電式電池を適切に分別し、一般社団法人JBRCの回収協力店へ持ち込むなど適正処理をお願いします。

なお、小型充電式電池使用製品から小型充電式電池を取り出せない場合は、リネットジャパンリサイクル株式会社による宅配回収や、家電量販店の店頭回収を利用するなどの方法があります。

参考

環境省

市民の皆様へ(外部サイトへリンク)

一般財団法人JBRC

『協力店・協力自治体』検索(外部サイトへリンク)

公益社団法人日本容器包装リサイクル協会

【お願い】リチウムイオン電池を含む電子機器を混ぜないで!(外部サイトへリンク)

リチウムイオン電池等の発火物が原因になる発煙・発火トラブル(外部サイトへリンク)

このページの情報発信元

環境局資源循環部廃棄物施設維持課新浜リサイクルセンター

千葉市中央区新浜町4番地

ファックス:043-263-0260

niihamarecycle.ENR@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?