ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ > 家庭ごみ > 家庭ごみの分け方・出し方 > 千葉市家庭ごみチャットボットについて

更新日:2024年2月14日

ここから本文です。

「千葉市家庭ごみチャットボット」について

市では、家庭ごみの出し方に関するお問い合わせについて、コールセンターなどで対応していますが、受付時間が限られていることや、お問い合わせが集中する時間帯はつながりにくくなるなどの課題がありました。

こうした課題に対応するため、令和3年7月1日から、家庭ごみの分別や収集日など、文字で入力された各種お問い合わせに24時間365日、AIがお答えする「千葉市家庭ごみチャットボット」を運用しています。下のバナーを押してご利用ください。

チャットボットバナー(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)

画像認識機能を追加しました(NEW)

令和5年2月1日(水曜日)から同年12月末までの画像認識機能の試行実施において、多数の市民の皆様にご協力いただきありがとうございました。

検証の結果、画像認識機能を千葉市家庭ごみチャットボットの入力補助機能として、引き続き活用することとしました。

ご利用上の注意点等

  • 「画像認識機能」は、検索結果が必ず正しい結果になるとは限りません。結果が一致しないときは「チャットボットの文字検索」や「千葉市家庭ごみの減量と出し方ガイドブック」等により再度確認をお願いします。
  • 「画像認識機能」は、スマートフォンの機種、ブラウザ、設定等によって画面表示が異なる場合があります。また、機能の一部をご利用いただけない場合がございます。

ご利用方法

※画像はイメージです。お持ちのスマートフォン等により表示が異なる場合がございます。

ご利用方法1

1 チャットボットの検索ワード入力欄の画像認識ボタン(カメラアイコン、画像内の赤丸)を押します。

 

ご利用方法4

2 廃棄したい物品等を撮影した画像等を送信します。

【AIによる画像認識結果をあげるコツ】

〇なるべく「対象物のみで背景が無い、他のものが写らない状態」で撮影する。
→同じものでも、画像内で複数が映らないようにするとともに、背景を単色にしたほうがAIの画像認識結果があがります。
〇なるべく「対象物を大きくして」撮影する。
→画像内に全体像がしっかり収まるように写すとAIの画像認識結果があがります。
〇「対象物の特徴をはっきり写す」と、AIの画像内容の判断がしやすくなります。
→例えば、時計であれば文字盤、パソコンであればキーボードと画面が写るようにするとよいです。

 

ご利用方法2

3 AIによる画像認識結果が表示されます。正しければ「はい」を押してください。

正しくなければ、文字入力欄に入力し再検索していただくか、排出したいものの別の画像等を再度送信してください。

なお、「いいえ」を押してチャットオペレーターに直接お問い合わせも可能です。

 

ご利用方法3

4 3で「はい」を押すと、当該物品等の廃棄方法が表示されます。

 

ご利用方法5

5 AIによる回答後、画像認識機能の精度向上のため、解決したかどうかフィードバックのご協力をお願いいたします。

画像認識機能を試行実施として追加します(終了しました)

今後、チャットボットの機能のさらなる利便性向上を図るため、文字だけでなく、写真等の画像を送信してAIがお答えする画像認識機能を本格稼働させる予定です。

このたび、令和5年2月1日(水曜日)より、画像認識機能の本格運用に向け、画像認識の精度向上を図るために試行実施します。市民の皆様の積極的なご利用をお願いいたします。

実施期間

令和5年2月1日(水曜日)9時00分~12月末(予定)

※画像認識機能の試行実施で画像認識精度が大きく向上した場合、本格稼働に切り替えます。

 

ご利用上の注意点等

  • 「画像認識機能」は、写真判別精度の向上途中であり、検索結果が必ず正しい結果になるとは限らないため、試行実施として試験的に公開しています。結果が一致しないときは「チャットボットの文字検索」や「千葉市家庭ごみの減量と出し方ガイドブック」等により再度確認をお願いします。
  • 「画像認識機能」は、スマートフォンの機種、ブラウザ、設定等によって画面表示が異なる場合があります。また、機能の一部をご利用いただけない場合がございます。

ご利用方法

※画像はイメージです。お持ちのスマートフォン等により表示が異なる場合がございます。

ご利用方法1

1 チャットボットの検索ワード入力欄の画像認識ボタン(カメラアイコン、画像内の赤丸)を押します。

 

ご利用方法4

2 廃棄したい物品等を撮影した画像等を送信します。

【AIによる画像認識結果をあげるコツ】

〇なるべく「対象物のみで背景が無い、他のものが写らない状態」で撮影する。
→同じものでも、画像内で複数が映らないようにするとともに、背景を単色にしたほうがAIの画像認識結果があがります。
〇なるべく「対象物を大きくして」撮影する。
→画像内に全体像がしっかり収まるように写すとAIの画像認識結果があがります。
〇「対象物の特徴をはっきり写す」と、AIの画像内容の判断がしやすくなります。
→例えば、時計であれば文字盤、パソコンであればキーボードと画面が写るようにするとよいです。

 

ご利用方法2

3 AIによる画像認識結果が表示されます。正しければ「はい」を押してください。

正しくなければ、文字入力欄に入力し再検索していただくか、排出したいものの別の画像等を再度送信してください。

なお、「いいえ」を押してチャットオペレーターに直接お問い合わせも可能です。

 

ご利用方法3

4 3で「はい」を押すと、当該物品等の廃棄方法が表示されます。

 

ご利用方法5

5 AIによる回答後、画像認識機能の精度向上のため、解決したかどうかフィードバックのご協力をお願いいたします。

このページの情報発信元

環境局資源循環部収集業務課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟7階

ファックス:043-245-5477

shushugyomu.ENR@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?