ホーム > 子育て・教育 > 保育・教育・健全育成 > その他保育・教育・健全育成 > キッズ・アントレプレナーシップ(起業家精神) > キッズ・アントレプレナーシップ教育の推進
ここから本文です。
更新日:2022年4月14日
「アントレプレナー」という言葉をご存知でしょうか?これは「起業家」を意味する英語で、柔軟性や決断力、積極性を持つ人材であるとされています。
千葉市では、地域産業の振興施策の一環として、産業人材の育成を図っています。特に、次世代を担う子ども達へのアントレプレナーシップ(起業家精神)の喚起・涵養が大事であると考え、ものづくりの楽しさ等を知る機会の創出に取り組んでいます。
「未来の千葉を担う子どもたちのアントレプレナーシップを育成する」という想いを共有したメンバーたちが、それぞれが持つ強みを持ち寄り、また弱みを補い合いながら幅広く活動をしていくため、2021年12月に設立されました。
大学生が企画・運営に携わり、実際の経営者を含めた社会人がサポートしながら、一緒にプロジェクトを進めています。
概要は以下のページをご覧ください。
https://www.city.chiba.jp/keizainosei/keizai/koyosuishin/seedlings.html
小学生から高校生までを対象に、講座などを開催しています。
千葉大学教育学部藤川研究室と共同で、キッズ・アントレプレナーシップ教育について研究し、千葉市オリジナルのキッズ・アントレプレナーシップ教育講座「西千葉子ども起業塾」を考案しました。
このページの情報発信元
経済農政局経済部雇用推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所2階
電話:043-245-5278
ファックス:043-245-5669
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください