緊急情報
ホーム > 子育て・教育 > 保育・教育・健全育成 > 小・中・特別支援学校 > 子どもルーム > 子どもルームのご案内 > 子どもルーム夏季休業期間休所について
更新日:2025年1月24日
ここから本文です。
子どもルームを夏季休業期間に休所する方の申請を受付けます。
令和7年度子どもルーム利用の承認を受けている児童。
※夏季休業期間限定子どもルームに承認されている児童は除く。
従来、月単位での利用、休所(2か月まで)のみであったところに加え、夏季休業期間(R7は7月21日~8月31日)は休所できることとします。
夏季休業期間中の休所をした方の利用可能期間は以下の通りとなります。
7月1日(月)~7月20日(日) | 7月21日(月・祝)~8月31日(日) | 9月1日(月)~ | ||||
通常枠子どもルーム承認者 | 利用可能 | |||||
通常枠子どもルーム承認 →夏季休業期間限定休所者 |
利用可能 | 休所(利用できません) | 利用可能 |
夏季休業期間中の休所をされる方の利用可能期間は以下の通りです。
(7月)
令和7年7月1日(火曜日)~令和7年7月20日(日曜日)
(8月)
利用はできません。
※「日曜日」、「国民の祝日に関する法律(昭和23年7月20日法律第178号)に規定する休日」については開所しません。
世帯区分 | 利用料※()は延長時間利用有の場合 |
おやつ代 ※各ルームで別途徴収 |
|||
1人目 | 2人目以降 | ||||
7月 | 8月 | 7月 | 8月 | ||
一般世帯 |
7,340円 (8,020円) |
利用できません |
3,670円 (4,350円) |
利用できません |
【7月】 1,360円 【8月】 0円 |
前年度の市区町村民税所得割課税額(世帯合算額)が以下の世帯(均等割のみ課税世帯含む) |
3,670円 (4,010円) |
利用できません |
1,830円 (2,170円) |
利用できません |
|
前年度の市区町村民税非課税世帯 |
無料 |
※利用料は実際に利用した日数に関わらず定額です。
通常の利用料については以下のページに記載があるので参考にご覧ください。
令和7年度子どもルーム入所のご案内(これから入所申込したい方向け)(別ウインドウで開く)
夏季休業期間休所申請書に必要事項をご記入の上、お申込み先の子どもルームが所在する区のこども家庭課へ下記の方法にてご提出ください。
夏季休業期間休所申請書(ワード:24KB)(別ウインドウで開く)
夏季休業期間休所申請書(PDF:74KB)(別ウインドウで開く)
窓口・郵送でのお申込み
受付 | 所在地 | 電話番号 |
中央区こども家庭課 | 千葉市中央区中央4丁目5番1号 | 043-221-2149 |
花見川区こども家庭課 | 千葉市花見川区瑞穂1丁目1番地 | 043-275-6421 |
稲毛区こども家庭課 | 千葉市稲毛区穴川4丁目12番4号 | 043-284-6137 |
若葉区こども家庭課 | 千葉市若葉区貝塚2丁目19番1号 | 043-233-8150 |
緑区こども家庭課 | 千葉市緑区鎌取町226番地1 | 043-292-8137 |
美浜区こども家庭課 | 千葉市美浜区真砂5丁目15番2号 | 043-270-3150 |
※窓口での受付 8時30分~17時30分(土、日曜日、祝日を除く)
電子申請でのお申込み
こちら(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)からお申込みください。
(以下のQRコードからも申請できます。)
休所申請書 受付期間
令和7年1月24日(金)~令和7年6月10日(火)
※郵送、電子申請での申込の場合、締切日必着
このページの情報発信元
こども未来局こども未来部健全育成課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階
電話:043-245-5177
ファックス:043-245-5995
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください