更新日:2024年2月15日

ここから本文です。

放課後児童支援員認定資格研修

令和5年度の放課後児童支援員認定資格研修は終了しました。

令和6年度の実施日程等については未定です。詳細が決まり次第、本ホームページにてお知らせします。

令和5年度 千葉県放課後児童支援員認定資格研修開催のご案内

 放課後児童健全育成事業(子どもルーム)において、支援員(指導員)として従事する際に必要となる研修について、ご案内します。

研修の目的・概要

 放課後児童健全育成事業に従事する放課後児童支援員として必要な知識・技能を補完するため、業務を遂行する上で必要最低限の知識・技能とそれを実践する際の基本的な考え方や心得を習得する研修です。

実施日程・会場・実施時刻

 こちらのファイルを確認してください。→実施日程等(PDF:206KB)

 会場の地図はこちらを確認してください。→地図(後半)(PDF:566KB)地図(前半)(PDF:375KB)

受講対象者・受講資格

  • 「放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準」第10条第3項の各号のいずれかに該当し、千葉市内の放課後児童健全育成事業(クラブ)に従事している方
  • 「放課後児童嫌煙育成事業の設備及び運営に関する基準」第10条第3項の各号のいずれかに該当し、千葉県内の放課後児童健全育成事業(クラブ)に従事しようとしている千葉市民の方
    詳しくは、別添資料を確認してください。→ こちら(PDF:115KB)

参加費用

  • 研修の参加費は無料ですが、教材費として1,000円(税込み)を負担いただきます。
    (研修の第1日目にお支払いいただきます)。
  • 研修への参加にかかる交通費及び昼食代等は各自の負担となります。

受講の申し込みについて

(1)現在、千葉市内の放課後児童クラブで従事している方は、従事している事業所にご提出ください。なお、取りまとめの都合上、提出期限が異なる場合があります。

(2)以下のいずれにも該当する方で、受講を申し込む方は、以下の提出書類一式を指定の期限までに、千葉市健全育成課に提出してください。

  • 現在、放課後児童クラブで従事していない方
  • 千葉市内に住民票のある方

 (申し込み先)

  〒260-8722

  千葉市中央区千葉港1-1

  千葉市こども未来局こども未来部健全育成課

  放課後児童支援員認定資格研修担当 あて

提出書類

申込者 初めて申し込みをする方 令和4年度に申し込みをし、受講決定された方
令和4年度に一部の科目を終了した方 令和4年度にすべての科目を欠席した方(※)
提出書類

・受講申込書(PDF(PDF:186KB)Word(ワード:28KB)

・本人確認書類

・受講資格確認必要書類

 →こちらを確認してください(PDF:115KB)

・受講申込書(PDF(PDF:182KB)Word(ワード:27KB)

・本人確認書類

・一部科目修了証

・受講申込書(PDF(PDF:182KB)Word(ワード:27KB)

・本人確認書類

・令和4年度受講決定書

※ 申込後キャンセルをし、書類一式が返却されている方は、「初めて申し込みをする方」と同一となります。

※ 申し込み後、定員等により受講決定されなかった方が、今年度中の別のクールに申し込む場合、受講申込書のみで申し込み可能です。

【書類及び申し込みについての注意事項】
  • 申込者多数の場合、選考となる場合があります。そのため、受講できない場合がありますので予めご承知おきください。
  • 受講申込書に記載の連絡先は日中連絡が可能な連絡先を記載してください。書類に不備があり、連絡が取れない場合、受講できない場合があります。
  • 姓の変更等のため、申込書の名前と各種書類の名前が一致しない場合は、戸籍抄本(発行後6カ月以内の「原本」)又はマイナンバーカードや運転免許証など公的機関が発行している証明書で改姓等が確認出来るものの写しを提出してください。
  • 「本人確認書類」とは、有効期限内の「健康保険証、運転免許証等、公的機関発行の身分証明書」の写し、または発行後6カ月以内の住民票「原本」です。
    本人確認書類は氏名、生年月日、現住所のすべてが確認できるものをご提出ください。
  • 「受講資格確認必要書類」に記載されている各種証明書は、存在が1枚のみの書類(卒業証書・保育士証・教育職員免許状等)を除き、すべて「原本」が必要です。
  • 「受講資格確認必要書類」の実務経験証明書は、必ず本様式で作成し、押印した「原本」を提出してください。
  • 第9号、第10号の方は、市町村長が押印した実務経験証明書(エクセル:72KB)の「原本」が必要です。
  • 「一部科目修了証」は申請に基づいて発行されます。必要な場合は千葉県子育て支援課(下記)へお問い合わせください。
      (千葉県子育て支援課)電話043(223)2317
  • 一度提出いただいた書類は、申し込みを取り下げた場合を除き、原則として返却できません。
  • 複数のクールにまたがる受講は原則できません。

申込期間・締め切り

 こちらの資料をご確認ください。→申込期間等はこちら(PDF:185KB)

 資料に記載の締め切りは「必着」となります。余裕をもってお申し込みください。

受講決定通知

 受講の可否は、受講決定通知書の発送をもって代えさせていただきます。受講決定通知書は、本研修事業の実施事業者から研修初日の7日前を目途に受講生の自宅宛に郵送されます。

研修内容・研修科目の一部免除

 こちらの資料をご確認ください。→研修内容等(PDF:271KB)

修了認定及び修了証の交付

受講修了から1~2カ月後、申込書記載の施設(又はご自宅住所)宛てに修了証が郵送されます。

修了認定上の諸注意

  • 遅刻など
    15分以上の遅刻・早退、中抜けは欠席扱いになります。公共交通機関の遅延に伴う遅刻は、講義開始45分後までの入室を出席とします(遅延証明書の提出が必要です)。
  • 電子機器の使用禁止
    研修中は携帯電話、スマートフォン、タブレットPC等電子機器の使用はできません。
  • レポートの提出
    修了レポートの提出が出席の要件になります。

個人情報の取り扱いについて

提出された個人情報は、放課後児童支援資格研修に関すること、厚生労働省への資格確認者情報の報告及び都道府県間相互の利用・提供のため以外には使用されません。

住所変更・氏名変更

申し込み後に住所及び氏名の変更があった場合は、速やかに住所・氏名変更があったことのわかる公的な資料を提出してください。

新型コロナウイルス感染拡大防止について

研修実施事業者から、以下の対応を求められています。

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行い、実施します。今後の状況によって、予定が変更される場合があります。
  • 研修前日又は当日に発熱等の症状がある場合は欠席してください。
  • 会場内では、マスクの着用をお願いします。
  • 屋外から研修会場への入場時は、手指の消毒をお願いします。
  • 座席指定により密を避けた受講を実施します。
  • 研修会場の換気のため、講義時間中であっても、教室の扉や窓を開放することがあります。
  • その他、受講決定者に対しては、受講決定通知書に「新型コロナ対策感染症防止に関するご協力のお願い」を同封しますので、内容を確認の上ご協力をお願いします。

本研修についての問い合わせ先

千葉県放課後児童支援員認定資格研修事務局(株式会社東京リーガルマインド内)

住所:東京都中野区中野4-11-10 アーバンネット中野ビル 福祉支援本部

電話:03-5913-6225 FAX:03-5913-6255

メールアドレス:chiba-hshienin@lec-jp.com

 

 

このページの情報発信元

こども未来局こども未来部健全育成課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

ファックス:043-245-5995

kenzenikusei.CFC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?