更新日:2018年1月9日

ここから本文です。

こどもの参画の概念

市では以下に説明しているような「こどもの参画を担う子どもの育成の場」「こどもの参画の場」の二つの場を設け、子どもの発達段階に応じて社会への関与の度合いの異なるプログラムを用意することで、こどもの参画を推進していくこととしました。これにより、幼少期から、徐々に自らの周りとの関係性や主体性を学ぶことが可能となり、各種事業への参加体験を通じて、「市民参加・協働」を担う自立した市民に成長していってほしいと考えています。(下図参照)

1.こどもの参画を担う子どもの育成の場

子どもたちが、社会体験等を通じて自らの役割を自覚し、他者との関わりや積極的に行動することの経験を積むプログラムです。

2.こどもの参画の場

子どもたちが、実際に市政やまちづくりに対する考えを深め、その意見を市が活かしていく、こどもの参画を体現するプログラムです。

図にある各種モデル事業については、こどもの参画モデル事業のページで説明しています。
概念図

こどもの参画トップ」へ
こどもの参画とその背景」へ

このページの情報発信元

こども未来局こども未来部こども企画課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

ファックス:043-245-5547

kikaku.CFC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?