ホーム > 子育て・教育 > 保育・教育・健全育成 > その他保育・教育・健全育成 > 教育委員会 > 学校セーフティウォッチャーの募集
ここから本文です。
更新日:2021年5月31日
千葉市教育委員会では「地域の子どもは、地域で守る」を基本に、平成17年度から、保護者・地域のみなさまに子どもたちの登下校の安全を見守っていただく「学校セーフティウォッチ事業」を行っています。
学校セーフティウォッチャーは、PTA・保護者会や、ボランティア・青少年育成委員会・町会自治会等、多くの方々にご協力をいただき、その登録者は年々増加しています。しかし、児童・生徒を狙った不審者による事件は後を絶たず、まだまだ多くのみなさまのお力添えが必要です。
みなさまのご協力をお願いします。
年度 | 件数 |
---|---|
平成28 | 283 |
平成29 | 252 |
平成30 | 305 |
令和元 | 268 |
令和2 | 276 |
活動としては、登下校の時間帯に「セーフティウォッチャー」の腕章をつけ、通学路を中心とした見守りを行っていただきます。
活動日は、毎日でなくとも結構です。学校と連絡をとりながら、無理のないかたちでの活動をお願いしています。
ご協力いただける方は、学区の市立学校まで直接お申し出ください。
このページの情報発信元
教育委員会事務局学校教育部学事課
千葉市中央区問屋町1番35号 千葉ポートサイドタワー11階
電話:043-245-5928
ファックス:043-246-6424
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください