閉じる

更新日:2024年5月7日

ここから本文です。

教育課程

[予定]

  前期課程 後期課程(単位制)
1年 2年 3年 4年 5年 6年
1 国語 国語 国語 現代の国語 総合国語 体育
2
3 言語文化
4 社会 英語コミュニケーションⅢ
5 社会 社会 歴史総合 地理総合
6
7 公共 政治・経済/倫理
8 数学 数学 数学 論理・表現Ⅲ
9 数学Ⅰ 数学Ⅰ 数学B
10 数学Ⅱ

選択α    
                (文学国語+古典探究)+(化学/生物/地学)から1科目)

or

(数学Ⅲ+(物理/生物)から1科目)

11 数学A 物理基礎/       地学基礎
12
13 理科 理科 理科 体育
14 化学基礎
15 保健
16 保健体育 生物基礎 英語コミュニケーションⅡ
17 保健体育 保健体育
18 体育 論理・表現Ⅱ
19 音楽
20 美術 音楽 音楽 保健 芸術Ⅱ/第二外国語

選択β
4単位(論理国語・地理探究・世界史研究・日本史研究・物理・化学・生物・地学・学校設定科目)・
2単位(倫理研究・政治経済研究・数学C・数学研究・化学研究・地学基礎・物理基礎・芸術Ⅱ・芸術Ⅲ・英語研究・第二外国語・フードデザイン・学校設定科目)計10単位

21 英語 美術 美術 芸術Ⅰ
22 英語 英語 数学C/
            日常英語
23 英語コミュニケーションⅠ
24 英語コミュニケーションⅠ 英語コミュニケーションⅡ 英語学校設定
25 世界史探究/日本史探究/化学
26
27 技術家庭 技術家庭 論理・表現Ⅰ 論理・表現Ⅰ
28 技術家庭 家庭基礎
29 道徳 道徳 道徳 情報Ⅰ
30 Inage   Quest Inage   Quest Inage              Quest Inage  Quest
31 Inage     Quest
32 特別活動 特別活動 特別活動 LHR LHR LHR

 

基礎力を徹底して鍛える前期課程

  • 数学は3年間で525時間(20人の少人数指導)。
  • 英語は3年間で595時間(20人の少人数指導)。前期課程からネイティブ教員単独によるオールイングリッシュの授業を展開します。
  • 前期課程において、可能な限り高等学校段階の授業を先取りして実施します。 

次世代社会を支える資質・能力を育成する後期課程

  • 単位制の導入により、多様な科目を設定しています。
  • 興味・関心に応じた深い学び、文系・理系の枠を超えた幅広い教養を身に着けます。
  • 国際教養科の成果を引き継ぐハイレベルな国際教育・英語教育を展開し、卒業までにCEFR B2程度(英検準一級程度)の実力養成を目指します。
  • 全員が海外語学研修に参加します。

様々なニーズに応じた科目選択

  • 言語について学びたい:国語・英語・第二外国語を中心とした科目選択の例

:国語・英語・第二外国語を中心とした科目選択の例

 
5年 6年
1 総合国語 英語コミュニケーションⅢ
2
3
4
5 地理総合 論理・表現Ⅲ
6
7 政治・経済 文学国語
8
9 数学B
10
11 地学基礎 古典探究
12
13 体育
14
15 保健 生物
16 英語コミュニケーションⅡ
17
18 論理・表現Ⅱ
19 世界史研究
20 第二外国語(フランス語)
21
22 日常英語
23 地理探究
24 英語学校設定
25 世界史探究
26
27 政治経済研究
28
29 情報Ⅰ 体育
30
31 InageQuest
32 LHR LHR

 

  • 自然科学について学びたい:数学・理科を中心とした科目選択の例
  5年 6年
1 総合国語 数学Ⅲ
2
3
4
5 地理総合
6
7 政治・経済
8 物理
9 数学B
10
11 物理基礎
12
13 体育 生物
14
15 保健
16 英語コミュニケーションⅡ
17 化学研究
18 論理・表現Ⅱ
19 地学基礎
20 芸術Ⅱ
21 芸術Ⅲ
22 数学C
23 英語コミュニケーションⅢ
24 英語学校設定
25 化学
26
27 論理・表現Ⅲ
28
29 情報Ⅰ 体育
30
31 InageQuest
32 LHR LHR

 

  • 社会科学について学びたい:地理歴史・公民・外国語を中心とした科目選択の例 

 

 
5年 6年
1 総合国語 英語コミュニケーションⅢ
2
3
4
5 地理総合 論理・表現Ⅲ
6
7 政治・経済 文学国語
8
9 数学B
10
11 地学基礎 古典探究
12
13 体育
14
15 保健 生物
16 英語コミュニケーションⅡ
17
18 論理・表現Ⅱ
19 世界史研究
20 第二外国語(フランス語)
21
22 日常英語
23 地理探究
24 英語学校設定
25 世界史探究
26
27 政治経済研究
28
29 情報Ⅰ 体育
30
31 InageQuest
32 LHR LHR

 

 ※Inage Questとは総合的な探究(学習)の時間のことです。