緊急情報
更新日:2023年11月17日
ここから本文です。
空の産業革命といわれるドローン関連分野において、市内企業の技術開発および市外企業の本市への立地を促進するため、本市の管理する施設等を活用し、法人向けのドローンの飛行場所「ドローンフィールド」を開設しています。
各フィールドの詳細は、フィールド名からご覧ください。
フィールド |
所在地 |
面積(平方メートル) |
フィールドの特性 |
大和田調整池の一部 | 緑区下大和田町地内 | 約16,200 | 目的を問わず飛行検証が可能 |
大高調整池の一部 | 緑区大高町地内 | 約8,500 | 目的を問わず飛行検証が可能 |
農政センターの一部 (グラウンド(G)、圃場(H)) |
若葉区古泉町地内 | (G)約6,050 (H)約2,500 |
農業用ドローンの検証が可能 |
ドローンの本体および関連部品ならびに、ドローンを活用したサービス等のドローン産業の技術開発および研究開発を目的とした実験等を対象とします。
※操縦者の操縦訓練やスクール等の用途での利用は認められません。
上記のいずれかに該当するとともに、下記のいずれかに該当する者
(*)事業計画認定企業とは、千葉市所有型企業立地促進事業補助金交付要綱第17条、千葉市賃借型企業立地促進事業補助金交付要綱第18条および千葉市累積投資型企業立地促進事業補助金交付要綱第10条のいずれかの認定を受けた企業です。
※一般の方の利用は対象外です。
平日の午前9時00分から午後5時00分まで
※フィールドの利用は1日単位です。
※ドローンの飛行は日没前までとします。
※利用時間には準備と片付けの時間も含まれます。
利用できない日は次のとおりです。
無料
ドローンフィールドを利用するには、あらかじめ「事前登録」の手続きが必要になります。
登録完了後に「利用申込」を行うことで、フィールド利用日の予約が可能となります。
千葉市ドローンフィールド利用要綱(PDF:1,703KB)(別ウインドウで開く)
千葉市内には、民間が運営するドローン専用の練習場もあります。
飛行練習のほか、講習も開催されるなど、初心者から上級者まで幅広く利用することができます。
詳しくは、各練習場のホームページをご覧ください。
ドローン練習場 |
練習場写真 |
|
|
|
|
|
|
|
ZOZOPARKHONDAFOOTBALLAREA(外部サイトへリンク)
|
![]() |
|
|
![]() |
このページの情報発信元
総合政策局未来都市戦略部国家戦略特区推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟6階
電話:043-245-5347
ファックス:043-245-5551
「千葉市ドローンフィールド」に関するお問い合わせは、こちらの連絡先までお寄せください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください