緊急情報
ホーム > 市政全般 > 計画・行革・財政・統計等 > 財政 > その他 > 原油価格・物価高騰対策
更新日:2023年8月30日
ここから本文です。
原油価格・物価高騰への対応として、国制度に基づき低所得世帯への支援を実施するとともに、本市独自に市民生活や事業者等への支援を実施します。
物価が高騰している中で、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)の皆様に対し、給付金を支給します。
事業の詳細についてはこちらをご覧ください。
未就学児を含む高校生世代までの児童を養育する世帯の皆様に対し、物価高騰による影響を軽減するため、給付金を支給します。
事業の詳細についてはこちらをご覧ください。
物価が高騰している中で、低所得の子育て世帯の皆様の生活を支援するため、給付金を支給します。
事業の詳細についてはこちらをご覧ください。
公立小中学校や保育所、幼稚園等を対象に、保護者の皆様の食材料費高騰分の負担を軽減できるよう、市が負担します。
物価高騰下における市民の皆様の生活を支援するとともに、市内消費を喚起し、地域経済を活性化するため、キャッシュレス決済によるポイント還元キャンペーンを実施します。
事業の詳細については、「千葉市生活応援キャンペーン」のページをご覧ください。
電気・ガス等のエネルギー価格をはじめとする物価高騰の影響を受ける中小企業の皆様を対象に、支援金を支給します。
事業の詳細についてはこちらをご覧ください。
高齢事業所、障害事業所、助産所、民間保育施設などの皆様を対象に、光熱費などの負担増分を支援します。
※申請方法等詳細は決定次第、ホームページにてお知らせします。
バスやタクシー等の公共交通事業者等の皆様を対象に、燃料費高騰の中、安定した交通サービスを維持するため支援金を支給します。
畜産飼料の価格高騰を受け、畜産農家の皆様の負担軽減を図るため、給付金を支給します。
(関連資料:原油価格・物価高騰対策の全体像について(PDF:2,197KB))
このページの情報発信元
財政局財政部財政課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟6階
電話:043-245-5075
ファックス:043-245-5535
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください