緊急情報
更新日:2023年11月27日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大や原油価格・物価高騰など、厳しい事業環境にありながらも、社会生活維持のために必要な業種として運行の維持・継続に努めている路線バス(高速バス除く)やタクシー等の地域公共交通事業者に事業継続等のための支援金を交付します。
※高速バスとは、専ら一の市町村の区域を越え、かつ、その長さが概ね50km以上の路線において、停車する停留所を限定して運行する自動車により乗合旅客を運送するもの。
市内路線バス事業者及びタクシー事業者、モノレール事業者
令和5年7月31日時点で保有する車両台数等に応じて支援金を交付します。
路線バス(高速バス除く):10万円/台
タクシー:2万円/台 ※個人タクシーは1万円/台
モノレール:100万円/編成
事前審査を実施しますので、交付申請書及び必要書類を交通政策課宛に電子メールで提出してください。
(メールのタイトルを【事業継続支援金(事業者名等)】としてください)
提出先:交通政策課(kotsu.URU@city.chiba.lg.jp)
応募締切:令和5年10月31日(火曜日)
市内路線バス事業者及びタクシー事業者
対象者が社員等に二種免許取得のために貸付等をした教習費用
2分の1
バス事業者:30万円/人(1事業者あたり10人まで)
タクシー事業者:5万円/人(1事業者あたり10人まで)
令和5年8月1日(火曜日)~令和6年2月28日(水曜日)
※期間内に免許の取得ができなかった場合は支援対象となりませんのでご注意ください。
事前審査を実施しますので、交付申請書及び実施計画書を交通政策課に電子メールで提出してください。
(メールのタイトルを【運転手養成支援(事業者名等)】としてください)
提出先:交通政策課(kotsu.URU@city.chiba.lg.jp)
応募締切:令和5年12月28日(木曜日)
市内路線バス事業者及びタクシー事業者、モノレール事業者
新型コロナウイルス感染拡大防止対策に係る費用
2分の1
バス事業者:登録車両1台につき5万円
タクシー事業者:登録車両1台につき2万円
モノレール事業者:1車両につき15万円
令和5年4月1日(土曜日)~令和6年2月28日(水曜日)
事前審査を実施しますので、交付申請書及び実施計画書を交通政策課宛に電子メールで提出してください。
(メールのタイトルを【感染拡大対策(事業者名等)】としてください)
提出先:交通政策課(kotsu.URU@city.chiba.lg.jp)
応募締切:令和5年12月28日(木曜日)
このページの情報発信元
都市局都市部交通政策課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟4階
電話:043-245-5352
ファックス:043-245-5568
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください