物価高騰対策
物価高騰への対応として、国制度に基づき低所得世帯への支援を実施するとともに、本市独自に市民生活や事業者等への支援を実施します。
1.定額減税により減税しきれない方へ給付金を支給します!
令和6年度に実施される所得税及び住民税の定額減税において、減税しきれない方に対し、調整給付金を支給します。
- 支給額:定額減税しきれない額(1人あたり最大4万円)※1万円単位で切り上げて支給
- 支給日:令和6年7月30日~順次
- 申請期限:
マイナンバーカードを利用するオンライン申請及びインターネット申請 令和6年10月31日23時59分締切
確認書による郵送申請 令和6年10月31日(消印有効)
事業の詳細についてはこちらをご覧ください。
(担当課:保護課定額減税調整給付金推進室)
2.低所得世帯の方へ給付金を支給します!
物価が高騰している中で、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)の皆様に対し、給付金を支給します。
[令和6年度から新たに住民税非課税となった世帯等への給付](受付は終了しました。)
※新生児のこども加算の手続のみ令和6年10月31日(木曜日)まで受付しています。
- 支給額:1世帯あたり100,000円(児童1人あたり50,000円の加算あり)
- 受付期間:令和6年7月5日~9月30日
事業の詳細についてはこちらをご覧ください。
(担当課:保護課非課税世帯等給付金推進室)
[令和5年度住民税非課税世帯等への加算給付(こども加算)](受付は終了しました。)
- 支給額:18歳以下の児童1人につき50,000円
- 受付期間:令和6年2月14日~令和6年7月31日
事業の詳細についてはこちらをご覧ください。
(担当課:保護課非課税世帯等給付金推進室)
[令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への給付](受付は終了しました。)
- 支給額:1世帯あたり100,000円
- 受付期間:令和6年2月26日~令和6年5月31日
事業の詳細についてはこちらをご覧ください。
(担当課:保護課非課税世帯等給付金推進室)
[令和5年度住民税非課税世帯への追加給付](受付は終了しました。)
- 支給額:1世帯あたり70,000円
- 受付期間:令和6年1月23日~令和6年4月30日
事業の詳細についてはこちらをご覧ください。
(担当課:保護課非課税世帯等給付金推進室)
[令和5年度住民税非課税世帯への当初給付](受付は終了しました。)
- 支給額:1世帯あたり30,000円
- 受付期間:令和5年7月19日~令和5年12月28日
事業の詳細についてはこちらをご覧ください。
(担当課:保護課非課税世帯等給付金推進室)
3.学校給食費等の高騰分を市が負担します!
公立小中学校や保育所、幼稚園等を対象に、保護者の皆様の食材料費高騰分の負担を軽減できるよう、市が負担します。
4.子育て世帯の方へ給付金を支給します!(終了しました)
未就学児を含む高校生世代までの児童を養育する世帯の皆様に対し、物価高騰による影響を軽減するため、給付金を支給します。
- 支給額:児童1人あたり10,000円
- 支給日:令和5年8月29日~令和6年4月30日
5.低所得の子育て世帯の方へ給付金を支給します!(終了しました)
物価が高騰している中で、低所得の子育て世帯の皆様の生活を支援するため、給付金を支給します。
- 支給額:児童1人あたり50,000円
- 支給日:令和5年5月23日~令和6年3月28日
1.キャッシュレス利用者の方へポイント還元します!(終了しました)
物価高騰下における市民の皆様の生活を支援するとともに、市内消費を喚起し、地域経済を活性化するため、キャッシュレス決済でのお支払額を対象にポイント還元を行う「千葉市生活応援キャンペーン」を実施しました。
- 対象キャッシュレス決済 AEON Pay、au PAY、d払い、Pay Pay、楽天ペイ
- 還元率等:ポイント還元率 10%(最大)
期間あたりの上限 5,000円相当、1回あたりの上限 1,000円相当
- 実施期間:令和5年10月1日~令和5年10月25日(※)
※早期に予算額に到達したため、10月31日(火曜日)から変更。
1.中小企業者の皆様の事業継続を支援します!(終了しました)
電気・ガス等のエネルギー価格をはじめとする物価高騰の影響を受ける中小企業の皆様を対象に、支援金を支給します。
[追加支援](受付は終了しました。)
- 支給額:一律50,000円
- 申請期間:令和6年1月31日~令和6年6月14日
[当初支援](受付は終了しました。)
- 支給額:一律100,000円
- 申請期間:令和5年8月25日~令和5年12月15日
2.燃料費の高騰に直面する公共交通事業者等を支援します!(終了しました)
バスやタクシー等の公共交通事業者等の皆様を対象に、燃料費高騰の中、安定した交通サービスを維持するため支援金を支給します。
[追加支援]
- 燃料費支援:保有車両数に応じ、燃料費負担増に対する支援金を追加で給付します。
- 申請期間:令和6年1月22日~令和6年4月30日
[当初支援](受付は終了しました。)
燃料費支援:保有車両数に応じ、燃料費負担増に対する支援金を給付します。
運転手養成支援:従業員等の免許取得のために貸付等をした教習費用の1月2日を交付します。(上限額あり)
3.物価高騰に直面する福祉施設を支援します!(終了しました)
高齢者施設・事業所、障害者事業所、助産所、民間保育施設などの皆様を対象に、光熱費などの負担増分を支援します。
- 対象者:訪問事業所、助産所、民間保育施設等
- 支援額[追加支援]
- 訪問事業所・助産所:1施設あたり 17,000円、車両1台あたり6,000円
- 訪問入浴事業所:1施設あたり 17,000円、車両1台あたり27,000円
- 通所リハビリテーション等:1施設あたり210,000円 ※小規模施設は80,000円
- 生活支援ハウス:定員1人あたり17,000円
- 民間保育施設:児童1人あたり1,800円
- 民設民営子どもルーム:児童1人あたり400円
- 支援額[当初支援]
- 訪問事業所・助産所:1施設あたり 25,000円、車両1台あたり6,000円
- 訪問入浴事業所:1施設あたり 25,000円、車両1台あたり27,000円
- 通所リハビリテーション等:1施設あたり300,000円 ※小規模施設は100,000円
- 生活支援ハウス:定員1人あたり25,000円
- 民間保育施設:児童1人あたり2,700円
- 民設民営子どもルーム:児童1人あたり600円
高齢・障害事業所はこちら
4.畜産農家の方へ給付金を支給します!(終了しました)
畜産飼料の価格高騰を受け、畜産農家の皆様の負担軽減を図るため、給付金を支給します。
- 配合飼料支援給付金
- 対象者:市内畜産農家
- 給付金:令和5年度の配合飼料契約数量1tあたり600円
- 支給日:令和5年11月22日
- 粗飼料支援給付金
- 対象者:成牛を飼養する市内畜産農家
- 給付金:成牛1頭あたり5,000円
- 支給日:令和5年11月22日
(関連資料:物価高騰対策(令和5年度分)について(PDF:3,498KB)