ホーム > 健康・福祉 > 生活の援助 > 生活にお困りの方 > 生活や住まいでお困りの方 > 低所得者の方向けの給付金について > (受付終了)【3万円給付金】価格高騰重点支援給付金のご案内

更新日:2024年2月22日

ここから本文です。

(受付終了)【3万円給付金】価格高騰重点支援給付金のご案内

国の「物価・賃金・生活総合対策本部」での政府決定を受け、電力・ガス・食料品などの物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯などを対象に、1世帯当たり3万円を給付します。

価格高騰重点支援給付金の受付を締め切りました。

※令和5年9月30日(土)(※消印有効)までに申請書を提出され受付が済んでいる方で、提出した書類に不備がある方は、不備状に記載されている提出期限までに必要書類を提出してください。

【7万円追加給付】価格高騰重点支援給付金のご案内はこちら

お知らせ

9月30日(土)

・申請受付を締め切りました。

・各区相談窓口の開設を終了しました。

 

7月3日(月曜日)から

 ・申請受付を開始しました。申請が必要な世帯は、コールセンターへお問い合わせください。(詳しくはこちら

 ・各区に相談窓口を開設しました。(詳しくはこちら)※11時30分~12時30分はお昼休憩を設けますので、ご協力をお願いいたします。

 

7月3日(月曜日)から順次

 給付対象と思われる世帯のうち「4 給付手続き(1)イ」に当てはまる世帯に、確認書を送付します。(詳しくはこちら

本給付金に関する専用のコールセンターを開設しております。

千葉市価格高騰重点支援給付金コールセンター

電話番号:0120-592-028

受付時間:平日9時~17時(年末年始・祝休日除く)

耳や言葉が不自由な方は電子メールやFAXでもお問い合わせいただけます。

Email:kyuhukin-suisin@city.chiba.lg.jp

FAX:043-245-5541

 

図給付金を装った詐欺にご注意ください。

給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報・通帳・キャッシュカード・暗証番号の詐取」にご注意ください。

コールセンターの職員を名乗り、銀行口座情報を聞き出すなどの電話が発生しています。

コールセンターや市役所職員が電話で銀行口座情報を聞くことは絶対にありません!

不審に思った場合は速やかに消費生活センター(消費者ホットライン188番)又は最寄りの警察署か警察相談専用電話(♯9110)にご相談ください。

 

給付金の概要

1 対象世帯

(1)住民税非課税世帯
 令和5年6月1日(基準日)において千葉市に住民登録があり、同一の世帯に属する方全員が令和5年度住民税均等割が非課税である世帯。

(2)家計急変世帯
 令和5年6月1日(基準日)において国内に住民登録があって、申請日時点で千葉市に住民登録があり、予期せず令和5年1月から8月までの収入が減少し、同一の世帯に属する方全員が(1)の世帯と同様の事情にあると認められる世帯。

 補足:上記の同様の事情とは、世帯全員のそれぞれの1年間の収入見込額又は1年間の所得見込額が、住民税均等割が非課税となる水準に相当する額以下の世帯。

 ※(1)(2)とも住民税が課税されている者の扶養親族のみの世帯を除く。

案内チラシ(PDF:3,856KB)

案内書_表(GIF:338KB)(別ウインドウで開く)

案内書_裏(GIF:462KB)(別ウインドウで開く)

※画像をクリックすると拡大できます。

2 給付額

 1世帯当たり3万円
※(1)と(2)の重複給付はできません。

※「令和五年三月予備費使用に係る低所得者世帯給付金に係る差押禁止等に関する法律(令和5年法律第64号)」により、本給付金は所得税等を課されず、また、差し押さえることはできません 。

3 申請期間

 7月3日(月曜日)~9月30日(土曜日)※消印有効

4 給付手続き

(1)令和5年度住民税非課税世帯

 ア 千葉市から価格高騰緊急支援給付金(1世帯当たり5万円)を口座振込で受給された世帯
 給付対象と思われる世帯の世帯主宛てに6月23日(金曜日)以降に、支給案内(はがき)を送付しました。口座変更もしくは辞退の希望がなければ手続き不要です。口座変更もしくは辞退の希望がある方はコールセンターへお問い合わせください。

支給案内(はがき)は以下のようなはがきを送付しました。

支給案内はがき

 

 イ 上記ア以外の世帯
 給付対象と思われる世帯の世帯主宛てに7月3日(月曜日)以降順次、確認書を送付します。返送が必要になります。

確認書は以下のような封筒でお送りします。

発送用封筒(見本)

 ※令和5年6月2日以降に千葉市に転入された世帯につきましては、令和5年6月1日時点に住民登録があった自治体にご確認ください。

 なお、対象世帯で書類が届いていない世帯につきましては、申請できる場合がございますので、コールセンターへお問い合わせください。

 

 ウ 令和5年1月2日以降に千葉市に転入した方がいる世帯
 給付金の受給には申請が必要です。下記の必要書類を郵送でご提出ください。

 

必要書類

名称 備考
千葉市価格高騰重点支援給付金申請書(請求書)

必要事項をご記入ください。

申請・請求者本人確認書類の写し(コピー)

申請・請求者の運転免許証(運転経歴証明書含む)、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、基礎年金番号通知書、年金手帳、介護保険証、パスポート等の写し(コピー)をご用意ください。

※裏面に住所・氏名変更の記載がある場合には、両面のコピー

受取口座を確認できる書類の写し(コピー)

通帳やキャッシュカードの写し(コピー)など、受取口座の金融機関名・支店名・口座種別・口座番号・口座名義を確認できる部分の写し(コピー)をご用意ください。

※公金受取口座利用する方は不要です。

令和5年1月1日時点でお住まいの市区町村が発行する「令和5年度住民税非課税証明書」の写し(コピー) 令和5年1月1日時点で千葉市以外の市区町村にお住まいだった方全員の分をご用意ください。

代理人の本人の確認書類の写し(コピー)

※代理受給の場合のみです。

 

送付先

〒260-8764

千葉市中央区中央港1丁目14番地1 千葉中央郵便局留

千葉市価格高騰重点支援給付金事務センター 宛

 

(2)家計急変世帯
 給付金の受給には申請が必要です。

家計急変チラシ(PDF:1,731KB)

家計急変_表(GIF:326KB)(別ウインドウで開く)

家計急変_裏(GIF:299KB)(別ウインドウで開く)

※画像をクリックすると拡大できます。

 

収入の判定方法

「住民税均等割非課税相当限度額以下」の判定方法は次のとおりです。

令和5年1月から8月までの任意の1か月の収入を年収に換算して判定します。

・収入の種類は給与、事業、不動産、年金です。

※1 非課税の公的年金等収入(遺族・障害年金など)は含みません。

※2 非課税相当水準の収入は世帯構成により異なりますので、下記の表(家計急変世帯のイメージ)をご確認ください。

 

・申請時点の世帯状況で、世帯全員のそれぞれの収入(所得)について判定します。

※1 一度給付を受けた世帯に属する者を含む世帯は対象になりません。

※2 基準日(令和5年6月1日)に同一世帯だった親族が基準日翌日以降に別世帯として同一住所に住民登録した場合(世帯分離)は、同一世帯とみなします。同一の住所に住民登録されている一方の世帯が給付金を受給した場合、もう一方の世帯は給付金を受給できません。

家計急変判定イメージ(PNG:204KB)

※画像をクリックすると拡大できます。

 

 

給付金の受給には申請が必要です。要件を満たす世帯は、下記の必要書類を送付先へ郵送でご提出ください。

 

必要書類

名称 備考
千葉市価格高騰重点支援給付金(家計急変世帯分)申請書(請求書)

必要事項をご記入ください。

申請・請求者本人確認書類の写し(コピー)

申請・請求者の運転免許証(運転経歴証明書含む)、健康保険証、マイナンバーカード(表面)、基礎年金番号通知書、年金手帳、介護保険証、パスポート等の写し(コピー)をご用意ください。

※裏面に住所・氏名変更の記載がある場合には、両面のコピー

受取口座を確認できる書類の写し(コピー)

通帳やキャッシュカードの写し(コピー)など、受取口座の金融機関名・支店名・口座種別・口座番号・口座名義を確認できる部分の写し(コピー)をご用意ください。

※公金受取口座利用する方は不要です。

簡易な収入(所得)見込額の申立書(第1号別紙)

申立てを行う収入に係る給与明細書、年金振込通知書等の収入額が分かる書類、事業収入、不動産収入に係る経費の金額の分かる書類を添付してください。

「令和5年1月から8月の任意の1か月の収入」の状況を確認できる書類の写し(コピー) 「令和5年1月から8月の任意の1か月の収入」・・・給与明細、帳簿等の事業収入と経費の分かる書類等
代理人の本人の確認書類の写し(コピー) ※代理受給の場合のみです。

 

送付先

〒260-8764

千葉市中央区中央港1丁目14番地1 千葉中央郵便局留

千葉市価格高騰重点支援給付金事務センター 宛

 

5 給付時期

1 支給案内(はがき)が届いた世帯

7月19日(水曜日)以降順次

2 確認書が届いた世帯、申請が必要な非課税世帯や家計急変世帯

確認書や申請書受理後、概ね1か月程度

※受付開始直後より大変多くの申請をいただいており、支給まで一定のお時間をいただいております。

また、振り込み日に関する個別のお問合せにはお答えしかねますため、振り込みまでお待ちください。

なお、支給完了後に支給完了通知を送付します。

6 各区相談窓口 ※開設を終了しました。

 7月3日(月曜日)から各区に相談窓口を開設しました。本給付金の制度内容、申請書の記入方法や添付書類等について、ご相談いただけます。ただし、各区相談窓口では、支給対象の確認や申請の受付はできません。

 

設置場所

・中央保健福祉センター(きぼーる)13階 (千葉市中央区中央4丁目5番1号)

・花見川保健福祉センター3階 (千葉市花見川区瑞穂1丁目1番地)

・稲毛保健福祉センター1階 (千葉市稲毛区穴川4丁目12番4号)

・若葉区役所1階 (千葉市若葉区桜木北2丁目1番1号)

・緑保健福祉センター2階 (千葉市緑区鎌取町226番地1)

・美浜保健福祉センター4階 (千葉市美浜区真砂5丁目15番2号)

 

相談日時

7月3日(月曜日)~9月29日(金曜日)

平日9時~11時30分、12時30分~17時となります。(祝休日を除く)

※11時30分~12時30分はお昼休憩を設けますので、ご協力をお願いいたします。

 

7 配偶者やその他親族からの暴力など(DV)を理由に避難している方へ 

配偶者やその他親族からの暴力等(DV)を理由に避難しており、現在お住まいのところに住民票を移していない方も、給付金をご自身が受給できる可能性があります。

対象となる配偶者やその他親族からの暴力を理由に避難している方の要件

次のいずれかに該当する方

・配偶者暴力防止法に基づく保護命令を受けていること

・婦人相談所等による「配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書」または、市町村、民間支援団体等による「確認書」が発行されていること

・住民基本台帳の閲覧制限等の「支援措置」の対象となっていること

※住民票上の世帯主が既に給付金を受給している場合でも、一定の要件(DV避難中であることの証明と収入要件)を満たせば、受給することができます。

 

給付手続き

現在、千葉市にお住まいの方は、「千葉市価格高騰重点支援給付金に係る配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難している旨の申出書」に必要事項を記入し、添付書類とともに下記の送付先へ郵送でご提出ください。

 

必要書類(申請書等ダウンロード)

千葉市価格高騰重点支援給付金に係る配偶者やその他親族からの暴力等を理由に避難している旨の申出書(PDF:172KB)

添付書類

次のいずれかの書類をご用意ください。

・裁判所の保護命令決定書の謄本または正本

・配偶者からの暴力の被害者の保護に関する証明書(婦人相談所発行)

配偶者暴力相談支援センターが発行した証明書(千葉市価格高騰重点支援給付金用DV等被害申出受理確認書)(PDF:388KB)※配偶者暴力センターにて、作成いただく証明書です。

 

上記の申出書等の確認がとれましたら、千葉市から申請書を送付します。必要事項をご記入の上、書類を添付して同封の返信用封筒にてご返送ください。

送付先

〒260-8722

千葉市中央区千葉港1-2

千葉市役所保健福祉局保護課 非課税世帯等給付金推進室

 

給付金の申請手続きは、申出手続きとは別に行う必要があります。

詳細につきましては、コールセンターにお問い合わせください。

 

8 よくあるご質問

以下の、Q&Aや要綱をご確認ください。

千葉市価格高騰重点支援給付金Q&A(PDF:452KB)

千葉市価格高騰重点支援給付金(令和5年度非課税世帯)支給事務実施要綱(PDF:243KB)

千葉市価格高騰重点支援給付金(家計急変世帯)支給事務実施要綱(PDF:184KB)

 

図給付金を装った詐欺にご注意ください

  給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報・通帳・キャッシュカード・暗証番号の詐取」にご注意ください。

コールセンターの電話番号が改ざんされたチラシを渡され、その番号に電話をかけると「3万を渡すから、先に指定する口座に手数料を振り込んでください」と言われるなどの詐欺が考えられます。

市や国、県が、給付金に関して以下のようなことは絶対にありません。
・現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすること
・給付にあたり、手数料の振込みを求めること
・メールやショートメッセージ(SMS)を送り、URLをクリックして給付金の申請手続きを求めること
・電話や訪問により口座番号や暗証番号をお伺いすること
・キャッシュカードや現金、通帳をお預かりすること

申請内容に不明な点等があった場合、市から問い合わせを行うことはありますが、上記のような行為は絶対にありません。「給付金のために必要」と言われても、お金に絡む話は一人で判断せず、ご家族や警察等に相談してください。

【連絡先・相談先】
千葉中央警察署 043-244-0110
千葉東警察署 043-233-0110
千葉西警察署 043-277-0110
千葉南警察署 043-291-0110
千葉北警察署 043-286-0110
千葉県警察本部 相談サポートコーナー 043-227-9110(短縮ダイヤル:#9110)

国民生活センター 消費者ホットライン 188(3桁の電話番号)
10時~16時(土曜日・日曜日・祝日含む※年末年始を除く)

千葉市消費生活センター 相談専用電話 043-207-3000
受付時間 9時~16時30分(月曜日から土曜日 ※日曜日・祝日・年末年始を除く)

千葉市地域安全課 043-245-5264

 

 

お問い合わせ先
千葉市価格高騰重点支援給付金コールセンター
電話番号:0120-592-028

FAX:043-245-5541
メールアドレス:kyuhukin-suisin@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?