ホーム > くらし・手続き > くらし・生活・相談 > ペット・動物 > 教室・講座・セミナー > 「動物保護指導センター見学学習会」を開催します

更新日:2025年2月19日

ここから本文です。

「動物保護指導センター見学・学習会」を開催します

動物保護指導センタータイトル画像

動物保護指導センター見学・学習会のご案内(会場変更しています!!)

開催日

  カテゴリー 開催日 開始時間 所要時間 備考
1

小学校低学年

8月22日木曜日(定員に達したため受付終了) 午後1時30分

45分

保護者の方の参加または送迎を必須とする
2

小学校高学年

8月22日木曜日(定員に達したため受付終了) 午後2時30分  
3

中・高・大学生

8月22日木曜日(定員に達したため受付終了) 午前10時00分 60分  

 

内容

講習及び施設内見学により動物愛護について学びます。
※冷房機器の故障のため、8月22日開催分は同時刻から、「市役所3階L301会議室」にて学習会を開催します。
施設内見学については学習会後、センターで行います。

受講者以外は見学できません。

参加条件

  • 千葉市内在住、在学の小学校1年生~大学生の方。(保護者参加可)
  • 小学校低学年の場合は、保護者の参加または送迎を条件とします。
  • 違う年齢のカテゴリーでも参加可能です。ただし、講習内容は対象の年齢層に合わせたものとなりますのでご了承ください。
以下に当てはまる方は参加できません
  • 犬や猫に対する強いアレルギーのある方
  • 当日体調の悪い方
  • 同居動物に消化器症状・呼吸器症状がある場合
  • 参加当日に、具合の悪い動物と接触のあった方・他動物施設を訪問した方
  • 事故防止のため、職員の指示に従えない方

諸注意事項

  • センター内の動物は触れません。
  • 小学生については、センターについてご家庭での事前学習をおすすめします。
  • 夏休み中、上記以外の日については、見学のお申込みには対応しておりません。
  • 動物収容棟内の写真等の撮影はお断りします。

申込み

7月1日月曜日午前8時30分から電話受付(先着順)

8月22日木曜日分は8月20日火曜日〆切

 

申込み・問い合わせ先

動物保護指導センター(043-258-7817)

定員

各回20人(保護者含む)

持ち物

  • 筆記用具
  • 上履き(小学生)
  • 館内履き替えがあるので靴下を着用のこと
  • 飲み物(熱中症予防のため、適宜水分補給してください。)

教室・講座・セミナーのページにもどる

動物保護指導センターのトップページにもどる

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部生活衛生課動物保護指導センター

千葉市稲毛区宮野木町445番地1

ファックス:043-258-7818

dobutsuhogo.HWM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?