ホーム > くらし・手続き > くらし・生活・相談 > ペット・動物 > 譲渡 > 犬や猫の譲渡を希望される方へ > 新しい飼い主さんを待っている動物たちの情報(猫)

更新日:2023年12月4日

ここから本文です。

新しい飼い主さんを待っている動物たちの情報(猫)

千葉市動物保護指導センターの譲渡候補ねこを掲載しています。
※画像の無断転載を禁じます。


PICK UP!!(※の子はライフハウスピアシティ稲毛海岸で管理されています

22020301_5
チロ君
(動画あり)

らむね
らむねちゃん

 

☆猫エイズウイルス陽性・猫白血病ウイルス陽性の猫は、他の猫とどう違うの??

動物の譲渡のための寄付を募集しています。詳しくはこちら(別ウインドウで開く)

にゃん化部屋で見学できる猫たち

エントランスホールに、猫の馴化を目的としたお部屋【にゃん化部屋】ができました。
このお部屋の猫ちゃんたちに会いたい方は、まずはお電話でセンターにお問い合わせください
※見学は猫ちゃんたちの譲渡希望の方のみとさせていただきます。

23060902(アズ)

azu

azu(プロフィール)

種類:雑種
毛色:白キジ
性別:オス(不妊手術済)
年齢:3歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:白くてふんわりした毛が魅力のアズ。現在、人慣れ練習中です。

 22020301(チロ)

22020301_522020301_3

chiro(プロフィール)

種類:雑種
毛色:白
性別:おす(去勢済)
年齢:5~7歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:真っ白な毛並みで、強面なのに心やさしいチロくん。猫達にしたわれています。チュールを食べる姿がかわいいです!

 23051901(ダニエル)

ダニエル

danieru(プロフィール)

種類:雑種
毛色:黒白
性別:オス(不妊手術済)
年齢:4~5歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:もっちり体形のダニエルくん。体重はなんと8.3Kg!デカネコ好きにはたまらない大きさです。ご飯をもりもり食べてます。

23053001(ワノ)

わのちゃんワノ3

wano(プロフィール)

種類:雑種
毛色:キジ
性別:めす(不妊手術済み)
年齢:3歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:高貴なお顔でアンニュイな表情を見せてくれるワノちゃん。ダヤンに似ているとの声も。身体のどこを撫でても遠慮がちにのどを鳴らしてくれます。かなり人にも慣れ、頭を自らこすりつけてくれるようにもなりました!

子猫

センターには春から秋にかけて、たくさんの子猫が収容されます。
ここにいる子猫たちは、「玄関先に夜のうちに段ボールに入った子猫が置かれていた。」、「物置で野良猫が子供を産んで親だけいなくなった。」などの理由でつれてこられた、一度は人から必要とされなくなった不幸な子猫です。
センターでは、より多くの命を救うために、できる限りの努力をしていますが、病気、怪我、幼弱などで、動物愛護の観点から安楽死せざるを得ない動物、治療の甲斐なく命を落とす動物も少なくありません。
不幸な猫をふやさないために、猫を飼っているかたはもちろん、外の猫をお世話されている方も、猫にはかならず避妊去勢手術を実施しましょう。

 

23112202(シナモン)NEW!

みつ子

種類:雑種
毛色:白キジ
性別:めす
年齢:6か月(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:未検査、猫白血病ウイルス:未検査
コメント:目が委縮しており視力がありませんが、ごはんも自力で食べ、トイレも上手にできるとってもいい子です!

 

センター収容中の子猫以外に離乳まで育成ボランティアに預けて育ててもらっている子猫の譲渡を希望される場合は、こちらをご確認ください。

子猫のトップに戻る

成猫

ここにいる猫たちは、負傷で動けなくなっているところを市民からの通報で収容した猫で元の飼い主さんが現れていない猫や、前の飼い主がどうしても飼えなくなったため、やむを得ずセンターに来ることになった猫です。
この猫たちには、新しい飼い主さんと共に幸せな生活が送れるよう願っています。そして二度とセンターに戻ってくることは望みません。

一つの大切な命。温かい家庭のもとで、家族の一員として迎え入れていただける方を募集しています。

23112101(プリッツ)NEW!

プリッツ

種類:雑種
毛色:黒白
性別:めす
年齢:7か月(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:未検査、猫白血病ウイルス:未検査
コメント:来た時は緊張気味でしたが、今では人にもかなり慣れてきたプリッツ。手を近づけると写真のようにコロンと横になって撫でてもらうのを待っています!

23112001(めめる)NEW!

めめる2

種類:雑種
毛色:黒
性別:めす
年齢:1歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:未検査、猫白血病ウイルス:未検査
コメント:両後肢に麻痺があり、トイレもその場でしてしまうのでこまめなトイレのケアが必要です。人が大好きで一生懸命近づいてきて、撫でて!と頭を寄せてくる姿がとってもかわいいです!

 23111701(らむね)

らむね

種類:雑種
毛色:白黒
性別:めす
年齢:2~3歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:未検査、猫白血病ウイルス:未検査
コメント:らむねちゃんは、チュールが大好き!まだ少し緊張気味ですが、撫でたり抱っこをすることも嫌がりません。

23103101(あっちゃん)

あっちゃん

種類:雑種
毛色:黒白
性別:めす
年齢:3歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:未検査、猫白血病ウイルス:未検査
コメント:落ち着いているいい子ですが、ごはんのお世話、トイレの補助といった介護が必要な子です。介護ができる方で新しい家族になってくれる方をお待ちしております。

23112201(えーる)

えーる

種類:雑種
毛色:白黒
性別:おす(去勢済み)
年齢:2~3歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:未検査、猫白血病ウイルス:未検査
コメント:お顔の模様がカッコイイ!えーる君。まだ緊張気味ですが、ごはんをモリモリ食べ、チュールも大好きです!

23092602(にゃおん)

nyaon3nyaon4

種類:雑種
毛色:白黒
性別:おす(去勢済み)
年齢:2~3歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性 猫白血病ウイルス:陰性
コメント:クリクリの目がかわいい!大きな声で鳴きます!収容時に大きなけがをしていて右後肢のかかとから先が手術をしたため欠損しています。生活するうえで特に問題はなく、本人はとても元気です。

23050901(アイス)

アイス

aisu(プロフィール)

種類:雑種
毛色:キジ白
性別:オス(去勢済み)
年齢:5歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:毛並みふかふかのアイスくん。性格はマイペースで穏やか。排尿困難で治療した経緯がありますが、現在は特に問題なくトイレができます。

23102401(ピット)

ピット

種類:雑種
毛色:キジトラ
性別:めす
年齢:3歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:顔のけががあり右目の視力がありませんが、歩行には問題ありません。クルンとしているかぎしっぽがかわいい!人が大好きでスリスリ寄ってきます。

23110201(アトム)

アトム

種類:雑種
毛色:キジ白
性別:おす
年齢:3歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:未検査、猫白血病ウイルス:未検査
コメント:センターに来た時は立つことも困難な状態でした。現在は徐々に回復してきており、まだふらつきはありますが、人が近寄ると「なでて!」とすり寄ってきます。モリモリご飯も食べトイレも問題なく出来ますが、歩くときによろけてしまうので、アトム君の状態にご理解のある飼い主様を募集中です。

23010601(タキ)

taki1

taki(プロフィール)

種類:雑種
毛色:黒白
性別:めす
年齢:5歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:顎撫で大好き。マイペースで動じない性格です。人が来ると出てきて、足元でバタンと倒れて、盛大な”なでろアピール”をしてきます。

23101901(ととくん)

totoku

種類:雑種
毛色:茶白
性別:おす
年齢:4歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:ととくんは鼻のあたりの茶色がチャームポイントです。尿路結石のための食餌を食べています。

22111501(マヨ)

22111501_3

22111501_722111501_8

22111501_622111501_4

22111501mayo

種類:雑種
毛色:キジ白
性別:めす
年齢:3~5歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:少し目つきが鋭いマヨちゃん。人がとっても大好き。寄ってきて、スリスリします。左耳先がカットされています。腎不全のための食餌を食べています。

23070301(ローズ)

ローズ3ローズ

rose(プロフィール)

種類:雑種
毛色:三毛
性別:メス
年齢:3~5歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:涼しげな瞳が印象的なローズ。両後脚が不自由ですが、落ち着いた性格の良い子です。

23060801(ぼく)

ボク

boku(プロフィール)

種類:雑種
毛色:キジ白
性別:オス(不妊手術済)
年齢:1歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:ちょっと怖がりですが、少しずつ慣れていきたいな。

23032001(ネロ)

ネロ

nero(プロフィール)

種類:雑種
毛色:黒白
性別:オス
年齢:5~8歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陽性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:毛足長めのイケメンくん。緊張強めですが、食欲は旺盛です。

22112502(にこ)

22112502_10

22112502_0822112502_2

22112502_1122112502_06

22112502_0722112502_09

種類:雑種
毛色:キジ
性別:めす
年齢:6~7歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陽性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:人が大好きな女の子。さわってもらいたくて、すりすり寄ってきます。

22030401(マーチ)

マーチ

マーチ2

march(プロフィール)

種類:雑種
毛色:キジ白
性別:おす(去勢済)
年齢:5~7歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陽性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:お顔にケガがありましたが頑張って回復しました!マイペースに付き合ってくれる家族を募集中です!

21112401(マイル)

21112401

21112401_2

mail(プロフィール)

種類:雑種
毛色:キジトラ
性別:おす(去勢済)
年齢:3~5歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:ごはん大好き、しっかり体形のワイルド男子です。

23100201(もみじ)

お見合いが決まりました!

種類:雑種
毛色:三毛
性別:めす
年齢:3~4歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性 猫白血病ウイルス:陰性
コメント:古いけがで右手首が曲がったままですが、本人は特に不自由なく元気に過ごしています。なでられるの大好き!スリスリにゃんこです!

成猫のトップに戻る

ペテモライフハウス稲毛海岸で管理されている猫

  • 新しい飼い主を待っている猫の一部の子達は、馴化および譲渡促進を図ることを目的に、現在『ペテモライフハウスピアシティ稲毛海岸』で管理されています。
    (令和4年11月25日に本市とイオンペット株式会社の間で締結された協定の内容はこちら
  • ペテモライフハウスピアシティ稲毛海岸で管理されている猫の譲渡をご希望の方は、直接店舗へお問い合わせください。

 
〇お問い合わせ先〇
ペテモライフハウスピアシティ稲毛海岸
住所:千葉市美浜区真砂1年2月6日ピアシティ稲毛海岸B棟1階
電話:043-307-7075
電話受付時間:午前10時から午後7時
※4月1日より、営業時間が午前10時から午後6時に変更になります。
(店舗での案内は午前10時から午後6時までとなります。)

詳しくはこちら(外部サイトへリンク)(外部サイトへリンク)

23111301(ふぁん太)近日デビュー予定!

ふぁん太

種類:雑種
毛色:白茶
性別:おす
年齢:2~3歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:未検査、猫白血病ウイルス:未検査
コメント:フワフワの毛並みとモフモフなしっぽがとっても素敵なふぁん太くん。人懐っこく、「遊んで遊んで!」とすぐにすり寄ってきます。猫じゃらしに夢中になる姿もかわいいです!

23053005(ココ)

ココ2

koko(プロフィール)

種類:雑種
毛色:キジ
性別:めす(不妊手術済み)
年齢:2歳
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:チュールー大好きココちゃん!好奇心も旺盛!なんともかわいくのぞきにやってきます。

23053002(ニモ)

ワノニモ2

nimo(プロフィール)

種類:雑種
毛色:キジ
性別:めす(不妊手術済み)
年齢:2歳
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:おとなしく、おだやかなニモちゃん。なでられるとオズオズと甘えてきます。姉妹一の美人さんです。ワノ&ニモは今日から新しくなったチュールがとても気に入ったようで、二人で夢中で食べました(ツーショット写真:左がワノ、右がニモ)!

23091201(みすず)

misuzu

種類:雑種
毛色:白茶
性別:メス
年齢:5~10歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:瞳が綺麗なみすず。少し緊張気味ですが、穏やかな性格です。

23092601(ナミー)

namii

種類:雑種
毛色:キジ白
性別:おす(去勢済み)
年齢:1歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:未検査 猫白血病ウイルス:未検査
コメント:右腕に骨折のあとがあります。難しい部分での骨折だったためまだ完全に治っていませんが、本人はとても元気です!

※今後、歩行などに影響が出る可能性があります。現在経過観察中です。

23050801(ライツ)

raitsu

raitsu(プロフィール)

種類:雑種
毛色:茶トラ白
性別:オス(不妊手術済)
年齢:歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:人懐っこい性格のライツくん。おなかを見せて、なでて!と要求してきます。とっても食いしん坊です。

23030701(ミナ)

23030701-123030701-2
23030701-3
23030701-p
種類:雑種
毛色:キジ白
性別:めす(不妊手術済)
年齢:5歳(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陽性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:人が近づくと、そっと近づいきて甘えてくれます。マイペースのミナちゃんです。

23092705(テテ)

tete

種類:雑種
毛色:キジトラ
性別:オス
年齢:8ヵ月齢(推定)
予防歴:3種混合ワクチン、ノミダニ予防、内部寄生虫駆虫
猫エイズウイルス:陰性、猫白血病ウイルス:陰性
コメント:マイペースなテテ。カメラを近づけても動じません。落ち着いているいい子です。

 

ペテモライフハウスピアシティ稲毛海岸で管理されている猫のトップに戻る

~猫エイズウイルス感染症と猫白血病ウイルス感染症について~

猫の感染症のうち、特に耳にすることの多い猫エイズウイルス感染症と猫白血病ウイルス感染症。どちらも発症すると発熱や下痢、口内炎、免疫力の低下など似たような症状を示します。また効果的な治療法はなく、症状に対する抗生物質やインターフェロン投与などの対症療法となります。
センターで収容される猫のなかには、これらのウイルスをもともと持っている猫も少なくはありません。ですが、発症していない限りはウイルス陰性の猫と変わりなく、ご飯を食べ遊ぼー!!とおしゃべりしながら毎日元気に新しい飼い主を待っています。
まずは、これらの感染症のことをよく理解していただき、少しでもそのような猫たちに興味をお持ちいただければと思います。

そもそも他の猫とどう違うの?

ウイルスを持っていたとしても、発症していない限りはウイルス陰性の猫と変わらない生活を送れます。特別な投薬や治療も必要ありません。
発症するまでの期間も数年から十年以上と猫によって異なり、なかには発症しないまま天寿を全うする猫もいます。室内でストレスなく飼っていただくことでより長く健康で過ごせます

どうやって感染するの?
もし感染したらどうなるの?

どちらもウイルスは血液や唾液等に存在し、ケンカの際の噛み傷から感染することがほとんどですが、毛づくろいや食器の共有で感染することもあります。
猫エイズの場合、一度感染すると、生涯体からウイルスが排除されることはありません。数年から10年以上にわたる無症状の期間を経過した後、加齢による免疫力の低下により色々な症状が出ることがあります。
猫白血病の場合、感染しても免疫が有効に働けばウイルスが体外へ除去されることもあります。免疫が不十分だと、ウイルスを保有し続け、リンパ腫をはじめとした様々な病気を引き起こすこともあります。

ヒトやイヌにもうつるの?

うつりません。安心してください。

先住猫がいる場合に気を付けることは?

陽性の猫を迎え入れることでウイルスをうつしあう環境にさせてしまいます。陰性の先住猫がいる場合は、部屋を分けての管理食器類の使い分けは必要となりますので慎重に検討しましょう。

ウイルス検査はどのようにしているの?

当センターでは、収容後1~2か月が経った生後6か月齢以降の猫でないと検査をおこなっておりません。これは検査する時期によっては正確な結果が出ないためです。検査には精度90%以上の専用の検査キットを使っております。

陽性の猫たちへの想いと願い

当センターにおいて収容される猫の多くはもともと外で生息していた負傷猫です。
ケガから回復しても、これらウイルスを保有していることが譲渡につながりにくいひとつの要因にもなって、長期間センターで新しい飼い主を待ちながら過ごしている猫たちもいます。
病気のことをよく理解し興味を持っていただくことで、1匹でも多くの猫が新しい家族のもと、しあわせに暮らしていけることを切に願ってます。

犬・猫の譲渡のページへもどる

 

 

このページの情報発信元

保健福祉局医療衛生部生活衛生課動物保護指導センター

千葉市稲毛区宮野木町445番地1

ファックス:043-258-7818

dobutsuhogo.HWM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?