ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 保健福祉局健康福祉部 地域包括ケア推進課 > 令和4年度千葉県主催:キャラバン・メイト養成研修のご案内

更新日:2022年12月2日

ここから本文です。

令和4年度千葉県主催:キャラバン・メイト養成研修のご案内

地域で暮らす認知症の人やその家族を応援する「認知症サポーター」を育成するための「認知症サポーター養成講座」の講師役「キャラバン・メイト」を養成する講座です。

千葉市主催のキャラバン・メイト養成研修をご希望の方は千葉市キャラバン・メイト養成研修(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)をご覧ください。

研修概要

対象者

次の要件のうちいずれか1つ以上該当する方で、年間10回以上程度を目安に(最低3回)、「認知症サポーター養成講座」を原則としてボランティアの立場で行える方。

  • 認知症介護指導者養成研修修了者
  • 認知症介護実践リーダー研修(認知症介護実務者研修専門課程)修了者
  • 介護相談員
  • 認知症の人を対象とする家族の会
  • 上記に準ずると千葉市が認めた方

あんしんケアセンター職員、介護従事者(ケアマネジャー、施設職員等)、医療従事者(医師、看護師等)
民生児童委員、ボランティア等

日時

  • 第1回:令和4年10月5日(水曜日)午前9時30分から午後4時30分まで→終了しました
  • 第2回:令和4年12月9日(金曜日)午前9時30分から午後4時30分まで
  • 第3回:令和5年2月2日(木曜日)午前9時30分から午後4時30分まで

会場

千葉県教育会館本館303会議室(千葉市中央区中央4-13-10)

受講料

無料(交通費等は本人負担)

実施主体

千葉県

受講申込

本研修は各市町村で受講者の取りまとめを行い、千葉県に申込を行います。

千葉市に在住または在勤の方は開催要項(PDF:239KB)を確認のうえ、下記より電子申請にてお申込みください。

・第1回(10月5日開催):申込(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)→終了しました。

・第2回(12月9日開催):申込(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)→終了しました。

・第3回(2月2日開催):申込(外部リンク)(別ウインドウで開く)→終了しました。

※お申込み多数の場合は、地域のバランス等を考慮のうえ決定します。

※受講の可否については、受講者の決定後に全申込者に通知します。

申込期日

・第1回:令和4年7月18日(月曜日)17時→終了しました。

・第2回:令和4年7月18日(月曜日)17時→終了しました。

・第3回:令和4年11月11日(金曜日)17時→終了しました。

 

 

このページの情報発信元

保健福祉局健康福祉部地域包括ケア推進課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所旧庁舎1階

ファックス:043-245-5293

hokatsucare.HWH@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?