緊急情報
更新日:2023年7月10日
ここから本文です。
地域包括ケア推進課では、医療・介護・生活支援などを一体的に提供するための地域包括ケアシステムの構築に向け、全庁横断的な体制の整備及び政策立案を推進します。
あんしんケアセンター関連のお知らせ |
その他重要なお知らせ |
・あんしんケアセンター東千葉が移転し、名称を「あんしんケアセンター弁天」に変更しました。(2023年5月掲載) ・あんしんケアセンター中央が移転しました (2022年7月掲載)
|
・千葉市認知症ナビの掲載内容を更新しました(外部サイトへリンク)「【7月13日】デニーズ千葉桜木町店*認知症本人ミーティング開催!」(2023年7月10日更新) ・2023年度千葉市世界アルツハイマー月間の取組について(2023年6月23日更新) ・ソニー生命保険株式会社と「エンディングサポート事業に関する連携協定」を締結しました。(2023年3月20日付) |
<各区版パンフレット>
中央区 | 若葉区 | ||||
花見川区 | 緑区 | ||||
稲毛区 | 美浜区 |
ちば認知症相談コールセンター 認知症の方の介護をしている家族の方等が気軽に利用できる相談電話です。 |
千葉市認知症疾患医療センター |
認知症介護講習会・交流会 在宅で認知症の方を介護している家族及び地域の方を対象に講習会や交流会を実施しています。 |
千葉市認知症ナビ |
認知症サポーター養成講座 町内会、学校、商店会、職場、有志などの集まりに講師が出向いて、認知症についての勉強会を実施します。 |
世界アルツハイマー月間の取組 9月の世界アルツハイマー月間、9月21日の世界アルツハイマーデーに合わせ、認知症の啓発イベント等を行います。 |
若年性認知症支援について 65歳未満の認知症に関し、ご本人やご家族、企業の方からのご相談をお受けします。 |
千葉市認知症ケアパス |
徘徊高齢者SOSネットワーク |
高齢者保護情報共有サービス(どこシル伝言板) |
認知症カフェ |
認知症サポート医・かかりつけ医認知症対応力向上研修修了者:医療機関情報 |
認知症の方や家族同士が集う交流の場の情報です。 |
千葉市認知症介護基礎研修 | 千葉市認知症対応型サービス事業管理者研修 |
千葉市認知症介護実践研修(実践者研修) | 千葉県小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修 |
千葉市認知症介護実践研修(実践リーダー研修) | 千葉県認知症介護サービス事業開設者研修 |
名称 |
連絡先 |
主な事務 |
---|---|---|
認知症対策班 | 市役所新庁舎高層棟9階 電話:043-245-5267 FAX:043-245-5293 |
|
地域包括支援班 | 市役所新庁舎高層棟9階 電話:043-245-5168 FAX:043-245-5293 |
|
このページの情報発信元
保健福祉局健康福祉部地域包括ケア推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟9階
電話:043-245-5267
ファックス:043-245-5293
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください