緊急情報
更新日:2024年9月9日
ここから本文です。
認知症サポーター養成講座とは、町内会、学校、商店会、職場、有志の集まりなどに講師が出向いて、認知症について正しく理解していただくための勉強会のことです。
この講座は認知症の介護の方法は含まれておりません。市では、在宅で認知症の方の介護をされているご家族のための介護研修(講習会・交流会)を実施していますので、介護について学びたい方や介護者同士の交流会をご希望の方は、こちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。
認知症サポーター養成講座を受講することで、「認知症サポーター」になれます。「認知症サポーター」とは、認知症について正しく理解し、地域で認知症の人や家族を温かく見守る「応援者」です。講座を受講した方には「認知症サポーター」の証として「認知症サポーターカード」をお渡しします。
日常生活の中で認知症の人と出会ったときに、その人の尊厳を損なうことなく、適切な対応をすることが、認知症の方やそのご家族の支えになります。 実際の活動を目的とした「認知症サポーター」を対象とした講座はこちらをご覧ください。。 |
身近な方が認知症になったときに、認知症が病気であることを理解していれば、その方の心を傷つけない対応をすることができ、早めに医師の診療を受けて病気の進行を遅らせることが可能な場合もあります。 |
認知症サポーター養成講座を受講するためには、個人で講座に参加する方法と地域の人たちや友人同士のグループ、企業や学校などが団体で申し込む方法の2種類あります。
ここでは、主催者が一般の方も対象として開催する講座をご案内しています。
参加申込方法等詳細については、主催者にお問い合わせください。
日時 | 開催場所 | 主催者・問い合わせ先 |
---|---|---|
令和6年9月12日(木曜日) 14時~15時30分 |
ここち稲毛 稲毛区黒砂台2-4-1 |
ここち稲毛 043-302-5061 |
令和6年9月27日(金曜日) 14時~15時30分 |
ボンセジュール花見川 2階フロア 花見川区花園3-4-6 |
ボンセジュール花見川 043-271-7051 |
令和6年10月1日(火曜日) 14時~15時30分 |
SOMPOケアラヴィーレみつわ台 若葉区みつわ台2-34-15 |
あんしんケアセンターみつわ台 043-290-0120 |
令和6年10月5日(土曜日) 13時30分~15時 |
あけぼの薬局 幕張店 花見川区幕張町6-90-1 エムノーブル102 |
あけぼの薬局 幕張店 043-310-3892 |
令和6年10月25日(金曜日) 14時~15時30分 |
UR真砂第二団地集会所 美浜区真砂3-13-4 |
ふうせんかずらカフェ 080-2188-7872 |
令和6年10月29日(火曜日) 10時30分~12時 |
千葉市真砂いきいきセンター 美浜区真砂4-4-10 |
千葉市真砂いきいきセンター 043-278-9641 |
令和6年11月14日(木曜日) 14時~15時30分 (受付13時30分~) |
医療法人社団 翠明会 山王病院 稲毛区山王町166-2 |
医療法人社団 翠明会 山王病院 043-421-2221 |
令和6年11月19日(火曜日) 14時~15時30分 |
千葉市花見川いきいきセンター 花見川区花見川9-1 |
千葉市花見川いきいきセンター 043-286-8030 |
※お知り合い10名以上でご参加される場合は、個別に講座を開催しますので、下記「団体で申し込む」の手順によりお申込みください。-
千葉市内に在住・在勤の方を中心とした集まりで、10名以上の受講生が集まれば、主催者として開催可能です。会場は千葉市内に限ります。人数の上限はありません。
手順は以下のとおりです。(手順:チラシ(PDF:243KB))
開催日時を決めて、会場を手配してください。会場はできればDVD(もしくはビデオ)の上映ができるところをご用意願います。
講座開催の45日前までに郵送かFAXで地域包括ケア推進課に提出してください。
開催申込書:(PDF:183KB)・(ワード:52KB)
地域包括ケア推進課が講師(キャラバン・メイト)を主催者にご紹介します。主催者とキャラバン・メイトで相談し、講座のプログラムを決定します。
キャラバン・メイトは講座実施の1か月前までに開催計画表(PDF:79KB)・(エクセル:18KB)を地域包括ケア推進課に提出します。
地域包括ケア推進課で標準テキストと認知症サポーターカードを用意し、講座で使用するDVDをお貸ししますので、お受け取りください。お受け取りの際には前日までにお電話でご連絡の上、お越しください。費用は千葉市が支出しますが、主催者が独自の教材を作られる場合の教材費及び会場の使用料などは、主催者のご負担となります。
お渡ししたテキスト・認知症サポーターカードの余りとお貸ししたDVDを地域包括ケア推進課に返却します。
キャラバン・メイトは講座実施後2週間以内に、実施報告書(PDF:85KB)・(エクセル:37KB)を地域包括ケア推進課に提出します。実施報告書は全国で集計して、サポーターの数を把握します。講座実施時にキャラバン・メイトが受講生の性別・年齢階層別の人数をお尋ねしますのでご協力をお願いします(受講生のお名前や住所をお尋ねすることはありません。)。
「千葉市地域包括ケア推進課認知症対策班(サポーター講座担当)」まで
郵送:〒260-8722(住所の記載は不要です)
FAX:043-245-5293
mail:nintisho@city.chiba.lg.jp
電話:043-245-5267
2認知症サポーター養成講座チェック表(認知症サポーター養成講座開催準備から実施報告までのチェックリストです)
※貸し出しは子ども向けの認知症サポーター養成講座や認知症の啓発を目的とした活動のみとさせていただきます。
※貸し出しについては地域包括ケア推進課にお問い合わせください。
・千葉県キャラバン・メイトスキルアップ研修(別ウインドウで開く)
このページの情報発信元
保健福祉局健康福祉部地域包括ケア推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟9階
電話:043-245-5267
ファックス:043-245-5293
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください