千葉市立加曽利貝塚博物館 > お知らせ > 【終了しました】特別史跡加曽利貝塚「縄文秋まつり」の開催について

ここから本文です。

更新日:2023年10月17日

【終了しました】特別史跡加曽利貝塚「縄文秋まつり」の開催について

10月15日(日曜日)は荒天が見込まれるため中止とします。

事前申し込み体験学習(勾玉づくり・貝輪づくり・組みひもづくり)は予定どおり開催いたします。

14日は多くの皆様にご来場いただきありがとうございました。

※10月3日追記:当日イベント案内を掲載しました

 10月6日追記:当日イベント案内を一部修正しました

 10月13日追記:スマートグラス体験に「※14日のみ実施」を追記、かそりーぬのアクセサリーづくりの場所を〔かそりえ〕に変更、「市原歴史博物館連携ぬりえ缶バッジ」を追加しました

秋まつりポスター

イベント

※拡大はこちら

チラシ(PNG:674KB)当日イベント案内(PNG:738KB)

日時
2023年10月14日(土曜日)・15日(日曜日)
10時00分~15時00分

参加費無料(販売を除く)・雨天決行、荒天中止
※中止の場合、前日の17時までにHP等でお知らせします。

会場
特別史跡加曽利貝塚(若葉区桜木8丁目33番地1号)
内容

小学生を対象とした各種体験学習や、どなたでも楽しめる縄文工作体験、縄文遺跡公園内を散策しながらお楽しみいただくコンテンツを中心に、軽食・小物・野菜・加曽利貝塚関連グッズなどの販売などを行う構成となっています。博物館内ではスマートグラス体験を行います。

体験学習【事前募集】

縄文時代のアクセサリーを作ります。

勾玉づくり・貝輪づくり 〔かそりえ〕

組ひもづくり〔縄文ラボ〕

縄文工作体験【当日受付】※整理券の配布の可能性あり
土偶ペーパークラフト〔屋上ひろば〕

みみずく土偶をかたどったペーパークラフトを作ります。

モビール〔草地ひろば〕

ゆらゆらバランス、おうちに飾ってみよう。

ポップアップカード〔草地ひろば〕

開くと竪穴住居や土器が立体となって飛び出すカードを作ります。

縄文フォトフレーム〔草地ひろば〕

フレームに装飾パーツで飾り付け、L版サイズの写真プリントを入れて、楽しい思い出の一枚を飾ることができます。フォトフレームを手持ちにして背景を撮影。SNSの投稿用の一枚にも。

土器文様フロッタージュ〔草地ひろば〕

縄文土器に施された文様などを表現した凸凹の上に紙を置き、色鉛筆でこすってみよう!すると紙に文様が転写され、オリジナルのカラフルな土器を描くことができます。

エンドレス絵本〔草地ひろば〕

パタパタとエンドレスにめくれる不思議な構造で、1枚の紙から4つの絵が生まれ終わりのないストリーを楽しめます。

パッチンカード〔草地ひろば〕

輪ゴムの力でパッチンと高く弾け、中の縄文パーツが飛び出します。

市原歴史博物館連携ぬりえ缶バッジ〔草地ひろば〕

イラストに色をぬってオリジナル缶バッジをつくろう!

かそりーぬのアクセサリーづくり〔かそりえ〕

アクリル板でかそりーぬのアクセサリーをつくろう!

学芸員出没中!

館内を歩いている学芸員が、皆さんの疑問にお答えします。

スマートグラス体験 ※14日のみ実施

360度鑑賞できる土器や、巨大な柱が目の前に現れる!

クイズラリー「加曽利クエスト」※用紙は案内所で配布

加曽利貝塚のフィールド内に設置するポイントを回り、なぞ解きにチャレンジできます。
参加者全員にはグッズをプレゼントします。

縄文不思議発見の旅

加曽利貝塚ガイドの会による、屋外施設のガイドを行います。
参加者にはグッズをプレゼントします。

縄文ひろば

火おこし・紙芝居などの体験ができます。
加曽利貝塚ガイドの会による、火おこし道具等の販売もあり。

千葉東警察署による防犯啓発キャンペーン ※14日のみ実施(10時から12時まで)

詐欺被害防止啓発グッズ・自転車盗難防止啓発グッズの配布や、白バイの試乗体験を行います。

販売

かそりーぬグッズなど縄文文化にちなんだものや、軽食などの販売を予定しています。
※ワークショップは有料・無料がございます。詳しくは、当日各出店者にお尋ねください。


※内容については、予告なく変更する場合がございます。
あらかじめご了承ください。

 

このページの情報発信元

教育委員会事務局生涯学習部文化財課加曽利貝塚博物館

千葉市若葉区桜木8丁目33番1号

電話:043-231-0129

ファックス:043-231-4986

kasorikaiduka.EDL@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する(改善提案とは?)