ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 経済農政局 > 経済農政局 経済部 公営事業事務所 > 事業概要(経緯・売上推移・事業スキーム等)

更新日:2023年8月3日

ここから本文です。

事業概要(経緯・売上推移・事業スキーム等)

経緯

千葉市は、昭和24年9月に全国11番目の競輪場として、競輪を開始しました。その後、車券売上の低迷等により事業継続が困難になり、平成27年1月に事業廃止の検討をしています。その際に、民間事業者からの提案を受け、競技性を高めた250競走による事業の継続及び民間資金による施設の再整備を決定し、令和3年10月より、新たな形での競輪事業を開始しています。

事業年表 

昭和24年(1949年)8月 競輪場登録(全国で11番目)
昭和24年(1949年)9月 第1回千葉市営競輪開催
平成8年(1996年)2月 千葉サイクル会館(選手宿舎)完成
平成20年(2008年)10月 第1回滝澤正光杯開催(千葉競輪開設59周年記念)
平成25年(2013年)4月 開催業務等包括委託開始(受託者:日本写真判定株式会社)
平成27年(2015年)1月 競輪事業廃止に向けた調整作業に入る旨を公表
平成28年(2016年)6月 日本写真判定株式会社より、250競走事業について提案
平成29年(2017年)7月 民間活力を導入し、250競走による競輪事業の継続及び千葉競輪場の再整備を行うことを方針決定
平成29年(2017年)12月 千葉競輪場での最後の競輪開催
(平成30年度から令和2年度は借上開催)
平成30年(2018年)3月 日本写真判定株式会社(現:株式会社JPF)と基本協定を締結
平成31年(2019年)1月

千葉競輪場解体除却工事開始
第1期:平成31年1月から令和元年10月
第2期:令和3年5月から令和4年8月

令和元年(2019年)10月 ドーム建設工事開始
令和2年(2020年)12月 最後の現行競輪開催(第13回滝澤正光杯(千葉競輪開設71周年記念))
令和3年(2021年)5月 千葉JPFドーム(TIPSTAR DOME CHIBA)完成
令和3年(2021年)10月 250競走(PIST6)開催

 

車券売上高、一般会計繰出し金の推移

昭和24年から令和3年までの車券売上高合計は約1兆3,500億円、一般会計繰出金合計は約600億円となっています。最盛期には、最大で年間車券売上高約650億円、一般会計繰出金約30億円を達成しています。なお、平成29年度(千葉競輪場での最後の競輪開催時)の年間車券売上高は110億円、一般会計繰出金は1,700万円となっています。
車券売上高の一部は、機械⼯業の振興や社会福祉等公共事業に役立てられるとともに、一般会計繰出金は千葉市の様々な事業の財源として活用されています。

車券売上高、一般会計繰出金

 

事業スキーム

民間活力(資金)を導入し、市の負担を最小限にするスキームを採用しています。
実施事業者として、株式会社JPFを選定し、平成30年3月に基本協定を締結しています。

事業内容 実施主体 費用負担
旧競輪場の解体除却 株式会社JPF 千葉市(負担金)
ドームの整備 株式会社JPF 株式会社JPF
ドームの管理・運営 株式会社JPF 株式会社JPF
250競走の実施 千葉市
〈株式会社JPFに開催業務等を包括的に委託する。〉

千葉市

〈株式会社JPFは千葉市に収益保証※を行う。〉

※「競輪事業収入-必要経費-一般会計繰出金(保証額)=株式会社JPF包括委託料 (上限額)」の計算式に基づき、株式会社JPFの包括委託料を決定するため、千葉市は事業結果に関係なく、一定の一般会計繰出金を確保しています。なお、一般会計繰出金(保証額)は、競輪事業収入に応じて設定(収入×係数で算出)しており、競輪事業収入が増えれば、一般会計繰出金(保証額)及び株式会社JPFの包括委託料(上限額)が増えるため、株式会社JPFの経営努力を促し、事業結果を市に還元する仕組みとなっています。


このページの情報発信元

経済農政局経済部公営事業事務所

千葉市中央区弁天4丁目1番1号

koeijigyo.EAE@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?