ホーム > 魅力・観光 > 文化・スポーツ・生涯学習 > 千葉市の文化財情報 > 旧生浜町役場庁舎
ここから本文です。
更新日:2020年9月29日
この建物は、かつての生浜町(※昭和30年、千葉市に編入)の役場庁舎として、昭和7年に建築されました。千葉市内では数少ない昭和初期の洋風建築物のひとつで、建築技術や意匠には東京などの中心都市の建物に比べて地方色が強くみられるなど、近代建築史の変遷を考える上で貴重であることから、千葉市指定有形文化財(建造物)に指定されています。
現在、毎週火、木、土曜日に一般公開しており、内部を含め見学することができます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため休館しておりましたが、千葉県の施設の使用停止要請が解除されましたので、利用を再開します。
令和2年5月26日(火曜日)から再開
約20年ぶりに外壁がきれいになりました!!
部材に残っていた塗料を調査し、建築当時(昭和7年)の色を再現しています。
当時、1階は役場、2階は議場として使われていました。こうした構造は、比較的小規模な地方役場によくみられたそうです。
現在は、生浜地区に関する展示や講座・イベントで活用されています。
展示や講座など、施設の運営管理は「NPO法人ちば・生浜歴史調査会」が実施しています。
常設展示「旧生浜町の産業とくらし展」
![]() |
![]() |
生浜地区の郷土資料を活用した歴史講座や昔遊び等のイベントを随時実施しています。
|
![]() |
※具体的な内容や開催日程については、施設の公開日(毎週火曜日・木曜日・土曜日)に下記までお問い合わせください。
旧生浜町役場庁舎電話:043-265-8816(9時30分~16時00分)
所在地 | 千葉市中央区浜野町1290番地の3 |
---|---|
公開日 |
毎週火曜日・木曜日・土曜日(その日が祝日にあたる時はその翌日) |
公開時間 | 午前9時から午後4時半 |
入館料 | 無料 |
敷地面積 | 495.86平方メートル |
建物面積 |
1階:156.40平方メートル、2階:107.57平方メートル |
駐車場 | 4台(無料) |
アクセス |
JR浜野駅から徒歩約15分 |
問い合せ先 | 旧生浜町役場庁舎電話043-265-8816(9時30分~16時00分) |
このページの情報発信元
教育委員会事務局生涯学習部文化財課
千葉市中央区問屋町1番35号 ポートサイドタワー11階
電話:043-245-5962
ファックス:043-245-5993
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください