ホーム > 文化・スポーツ・生涯学習 > 文化芸術・博物館 > 博物館など > 学習支援用映像コンテンツ「千葉市の不思議を学び隊!」

更新日:2020年9月29日

ここから本文です。

学習支援用映像コンテンツ「千葉市の不思議を学び隊!」

学習支援用映像コンテンツ「千葉市の不思議を学び隊!」を制作し、YouTubeで配信しました。

市内外を問わず、学校の授業等でぜひご活用ください。

また、歴史や文化財に関心のある方もぜひご覧ください。

  1. 特長
  2. 映像コンテンツ
    1. 千葉市立加曽利貝塚博物館・特別史跡加曽利貝塚
    2. 千葉市立郷土博物館
    3. 千葉市埋蔵文化財調査センター
  3. 関連リンク

1 特長

(1)インタビュー形式の歴史解説

キャスターによるインタビュー形式で、児童にもわかりやすい内容になっています。

映像コンテンツ「千葉市の不思議を学び隊!」インタビュー風景

(2)授業で活用しやすい構成

映像が細かく章立てされており、学習で使用する部分を絞って授業で活用できます。

映像コンテンツ「千葉市の不思議を学び隊!」章立てイメージ

2 映像コンテンツ

(1)千葉市立加曽利貝塚博物館・特別史跡加曽利貝塚

内容

加曽利貝塚博物館の展示、特別史跡加曽利貝塚及び史跡内の施設(住居跡群、貝層断面、復元住居等)を通して、縄文時代の人々のくらしぶりや生き延びるための知恵等を学ぶことができます。

映像

 

対象学年等

小学校6年生の社会科(縄文時代)

(2)千葉市立郷土博物館

内容

源頼朝による鎌倉幕府創設に貢献した千葉常胤をはじめとする千葉氏の歴史や明治時代以降のくらし等について学ぶことができます。武士の時代や近代の千葉市の紹介を通して、郷土への理解と関心を深めるきっかけとなる内容です。

映像

 

対象学年等

小学校6年生の社会科(平安、鎌倉時代 10分34秒まで)

小学校3年生の社会科(近現代のくらしの移り変わり 10分34秒から)

(3)千葉市埋蔵文化財調査センター

内容

現在の市原市役所付近に、奈良時代に建てられた上総国分寺の跡地があります。上総国分寺の七重塔(ななじゅうのとう)に使われた大量の瓦は、千葉市内で作られました。作業に関わった人々はどのような思いで巨大プロジェクトに関わったのか、発掘調査から見えてきたことを学ぶことができます。千葉市内の遺跡に関することや埋蔵文化財調査センターの調査・記録に関する業務も紹介しています。

映像

 

対象学年等

小学校6年生の社会科(縄文、古墳、奈良時代)

 

 

このページの情報発信元

教育委員会事務局生涯学習部文化財課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟7階

ファックス:043-245-5992

bunkazai.EDL@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?