更新日:2024年3月22日

ここから本文です。

科学部活性化事業

「科学部セミナー」や「SCIENCE CLUB ASSEMBLY(サイエンスクラブ アセンブリー)」等で、千葉市内中学校の科学部員が集まり、互いの活動内容を報告したり情報交換したりすることにより、中学校科学関連部のさらなる活性化、メジャー化を図ります。

 また「教育みらい夢基金」の支援を受け、科学関連部で行う研究を進める上で必要な機材を購入し、貸出を行っています。

令和5年度 活性化事業

科学部セミナー

未来の科学者育成プログラム講座と合同開催で、令和5年度は5回の研究セミナーを開催しました。市内の大学や研究機関で専門的な内容を学びました。

6月「ロボットのセンサー」実施報告書(PDF:248KB)

7月「動物の動きから動物の気持ちを探ろう」実施報告書(PDF:186KB)

8月「よみがえるチバニアン期の古生物」実施報告書(PDF:201KB)

12月「動物園の健康を守る~獣医師にできること~」実施報告書(PDF:197KB)

・2月「子どものハローワーク科学者への道」実施報告書(PDF:374KB)

サイエンスクラブアセンブリ

11月5日(日)科学部の部活動報告や研究発表を行う「サイエンスクラブアセンブリ」が行われました。研究発表部門において、都賀中学校が最優秀賞、千葉大学教育学部附属中学校が優秀賞に輝きました。

令和5年度サイエンスクラブアセンブリ開催報告(PDF:387KB)

令和4年度 活性化事業

サイエンスクラブアセンブリ

11月6日(日曜日)科学部の部活動報告や研究発表を行う「サイエンスクラブアセンブリ」が行われました。少しずつ研究ができている科学部が増え、たくさんの研究発表がありました。

令和4年度サイエンスクラブアセンブリ開催報告(PDF:628KB)

Science Cafe(オンライン)

3月4日(土曜日)科学に関することを気軽に質問する「Science Cafe」がオンラインで行われました。講師は千葉大学の大川一也先生です。

令和4年度Science Cafe(オンライン)開催報告(PDF:335KB)

科学館ボランティアによるScratch講座が今年も開催されました。

科学部出張講座

科学館ボランティアによるScratch講座が今年も開催されました。

Scratch講座 ≪開催日・開催場所≫

実施中学校 部活動名 日付 内容
市立打瀬中学校 科学部

6月18日(土曜日)

Scratchで落下運動を調べよう

令和3年度 活性化事業

サイエンスクラブアセンブリ

11月7日(日曜日)科学部の部活動報告や研究発表を行う「サイエンスクラブアセンブリ」が行われました。研究相談会も実施しました。

令和3年度サイエンスクラブアセンブリ開催報告(PDF:976KB)

Science Cafe(オンライン)

3月5日(土曜日)科学に関することを気軽に質問する「Science Cafe」がオンラインで行われました。講師は千葉大学の大川一也先生です。

令和3年度Science Cafe(オンライン)開催報告(PDF:362KB)

ページの先頭へ戻る

関連地図(千葉市教育委員会(問屋町1-35) 付近)

このページの情報発信元

教育委員会事務局生涯学習部生涯学習振興課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟7階

ファックス:043-245-5992

shogaigakushu.EDL@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?