緊急情報
更新日:2017年12月19日
ここから本文です。
(主催:緑区ふるさとまつり実行委員会)
11月5日(日曜日)に昭和の森で第25回緑区ふるさとまつりが開催されました。
当日は晴天に恵まれ、絶好のおまつり日和となりました。
開会式では、多くのご来賓をお迎えし、大椎小学校児童の元気な開会宣言の後に、民謡歌手高山なおこさんによる緑区民音頭が披露されました。
また今年度は、緑区ふるさとまつりの発展にご功労いただいた2人の方々に、緑区長から表彰状が贈られました。
【緑区ふるさとまつり大槻実行委員長挨拶】 |
【山崎区長挨拶】 |
|
【功労者表彰】 |
【大椎小生徒さんによる開会宣言】 |
【高山なおこさんの区民音頭】 |
ステージでは、土気中学校吹奏楽部をはじめ、19の出演団体が、日々練習を重ねたダンスや伝統芸能で、来場者を大いに楽しませてくれました。
千葉ロッテマリーンズのマスコットキャラクター「マーくん」と、マリーンズチアパフォーマー「M・Splash!!(エム・スプラッシュ)」による抽選会は、特に子どもたちに大人気でした。
【土気中学校吹奏楽部の演奏】 |
【すめらぎの太鼓演奏】 |
|
【チアリーディングクラブ・シャイニーズ千葉】 |
【有吉囃子連のお囃子】 |
【あすみっこ隊のよさこい踊り】 |
【FunFunKidsのダンス】 |
【プアアロハのフラダンス】
|
行政機関等PRコーナーでは、緑消防車や千葉南警察署による車両展示や緑区健康課によるウォークラリーなど、楽しめる催しがたくさん行われました。
【緑消防署】 |
【千葉南警察署】 |
スポーツレクリエーションのコーナーには、ストラックアウトやスポーツチャンバラのコーナーが設けられ、広い芝生の上で、大人も子供ものびのびと遊ぶことができました。
子どもコーナーでは、輪投げやスリッパ飛ばしなどのミニゲームを体験することができ、子どもたちが夢中で遊んでいました。
ペットボトルロケットの制作・打ち上げも、大人気でした。
【ストラックアウト(スポレクコーナー)】 |
【スポーツチャンバラ(スポレクコーナー)】 |
【スリッパ飛ばし(子どもコーナー)】 |
【ペットボトルロケット作成風景(子どもコーナー)】 |
東京2020パラリンピック競技大会では、市内でも競技が開催されることから、障害者スポーツ普及促進のため、今年度もパラスポーツ体験会(種目:フライングディスク)を開催しました。行列ができるほどの盛況ぶりで大人から子供まで幅広い年齢層の方が体験している姿が見受けられました。
【フライングディスクの様子1】 |
【フライングディスクの様子2】 |
最後は、毎年恒例の有吉囃子連によるお囃子と餅まきで、終幕を迎えました。
【餅まきの様子1】 |
【餅まきの様子2】 |
以上の催しに加え、模擬店・フリーマーケットコーナーも大勢の人で賑わい、今年度も、大盛況のうちに無事緑区ふるさとまつりを終えることができました。
これもご来賓の皆さまを始めご参加くださいました皆さま、そして、ご協賛をいただきました皆さまのご協力の賜物と深く感謝申し上げます。
来年度もさらにパワーアップして、11月4日(日曜日)の開催を予定しています。お楽しみに!
緑区ふるさとまつり実行委員会
[事務局]緑区地域振興課地域づくり支援室
TEL043-292-8105
FAX043-292-8159
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください