緊急情報
ホーム > イベント・観光・市の紹介 > 千葉市の紹介 > 千葉市のプロフィール > 10月18日は「市民の日」
更新日:2023年9月22日
ここから本文です。
市民の皆さまに、「ふるさと千葉市」への愛着と誇りを持っていただくため、10月18日を「市民の日」と定めています。
「市民の日」の候補日としては、
1月1日 大正10年(1921年)全国76番目の市として市制を施行した日
4月1日 平成4年(1992年)政令指定都市に移行した日
6月1日 大治元年(1126年)千葉氏が千葉館(千葉城)に居を移した千葉開府の日
10月18日 平成3年(1991年)政令指定都市移行の政令が公布された日
この中から、政令指定都市移行の政令が公布された10月18日を「市民の日」として、平成7年度に定めました。
・市公共施設の無料開放
多くの皆さまに施設をご利用いただくため、「市民の日」当日とその前後の土曜日・日曜日を無料開放しています。
※施設により利用日時・条件が異なります。詳しくは各施設へお問い合わせください。
・関連行事
「市民の日」前後に行われる行事を、関連行事と位置づけ実施しています。
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部市民自治推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟8階
電話:043-245-5138
ファックス:043-245-5155
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください