更新日:2020年11月26日

ここから本文です。

千葉市の歌

千葉市の歌は、千葉市歌をはじめとして、千葉市こどもの歌、千葉市民音頭、心の飛行船の4曲があります。

  1. 千葉市歌・・・市制が施行された大正10年(1921年)から8年後の昭和4年(1929年)に、市歌として制定されました。本市では、中学校の授業、成人式、特別市政功労者・市政功労者表彰式等の公式イベントで歌われています。作歌は、歌詞の募集で入選した落合栄一氏、作曲は、童謡「春よ来い」や「雀の学校」などの作曲で知られる弘田龍太郎氏です。
  2. 千葉市こどもの歌・・・本市の小学校で授業を通じて学習・歌唱されています。作詞は市原三郎氏、作曲は高梨桂二氏、校閲は楠原信一氏です。
  3. 千葉市民音頭・・・市制施行45周年を記念して、昭和40年(1965年)11月に制作されたもので、作詞は市原三郎氏、作曲は高梨桂二氏、校閲は第11~15代千葉市長の宮内三朗氏と初代教育長の楠原信一氏です。
  4. 心の飛行船・・・平成4年(1992年)の政令指定都市移行を記念して、千葉市の新しいイメージをアピールするためイメージソングとして制作されました。作詞は大津あきら氏、作編曲は三枝成彰氏、歌は斉藤由貴氏です。

千葉市歌

  1. chibacity1936波路はるかに めぐる黒潮
    豊けく拓く 天産の国
    房総の野の 輝く都
    見よ見よ見よ 滔々と新興の
    文化の集い 吾が千葉市
  2. 亥の鼻山の 松風遠く
    袖師ヶ浦の 寄せくる波に
    語り伝うる 大治の昔
    いまいまいま 溌剌と新しき
    時代に立てる 吾が千葉市
  3. 朝霧はれゆく 寒川沖を
    希望の風に 白帆をあげて
    心あわせて 漕ぎゆく如く
    ああ ああ ああ 玲瓏と建設の
    意気高らかの 吾が千葉市

市内の中学生に歌っていただきました!

☆市立幕張西中学校の3年生の有志の皆さんの合唱を録音したもので、子どもたちが歌いやすいようにアレンジされています。

☆併せて、楽譜もリニューアルしました。

【豆知識1】
市歌の歌詞に表されている千葉市の情景は、今とはちょっと違うと感じませんか?
右上の図面は、市歌の制定された少し後、昭和11年(1936年)の千葉市です。
市外には、蘇我町、都村、都賀村、検見川町などが記載されているなど、現在よりもだいぶ市域が狭く、埋立地もほとんどない状況です。
ちなみに、歌詞にある「袖師ヶ浦」は「袖ヶ浦」を雅な表現に言い換えたもので、「袖ヶ浦」が地図中に記載されていますので、どこにあるのか探してみてください!

【豆知識2 

市歌の歌詞は、昭和4年9月3日~10月15日に懸賞募集され、120件の中から、詩壇の大家である白鳥省吾氏が5件を厳選し、 落合栄一氏による歌を1等とし、市歌として採用することとなりました。

白鳥氏の評価としては、詩味豊かで朗誦の間におのずから市民としての生活の喜びがある、理屈ばらずに楽しく歌えるといったものでした。

ちなみに、1等入選となった落合栄一氏は、当時24歳の県立図書館に勤務する若者で、締切日に一気呵成に作り上げて応募したところ、意外にも入選したが、市歌として用いられることは光栄であり感激していると喜びを語っています。

千葉市こどもの歌

  1. kodomonoutaくろしおめぐる 房総の
    文化の千葉に 花と咲く
    蕾だぼくら わたしたち
    力を 合わせ はげもうよ
  2. 袖しが浦の 友千鳥
    よろこび うれい 分かちあい
    明るい歌と 夢の街
    楽しい街をつくろうよ
  3. 世界を結ぶ 千葉港
    東も 西も へだてなく
    手と手をつなぎ わたしたち
    仲よく共に 進もうよ

【豆知識3】
実は「千葉市こどもの歌」の歌碑が、稲毛浅間神社の一角に設置されているのですが、皆様ご存知でしたか?

歌碑の裏には、昭和52年9月、千葉市こどもの歌之碑建設委員会が、作詞者の市原三郎氏の功績を称えるために建設したことが以下のように記されており、その経緯を今に伝えています。

「市原三郎先生は明治38年7月千葉市大宮町に生まれる。大正14年3月千葉師範学校卒、香取郡東大戸小に着任以来印旛千葉の各小学校長を歴任。昭和34年3月千葉市末広中学校を最後に退職。昭和3年より昭和50年まで作詩活動を展開。昭和26年4月よりコロムビア専属となる。代表作として良寛さん、若潮国体音頭、房州小唄等あり。また、千葉市内及び千葉県下幼小中学校々歌の作詩60余、昭和48年、千葉県文化功労章を受く。市内花園に在住。20年間同人誌「花園」を主宰。昭和51年6月4日逝去。同日正六位勲五等瑞宝章を授与さる。」

千葉市民音頭

  1. ハアー 山は亥の鼻 ハ コラショinohana
    文化の森のネ ハ アリャアリャアリャサ
    さくらちるちるナお茶の水ヨ ソレ
    千葉はよいとこさ ドントコイドントコイ
  2. ハアー 中央公園 ハ コラショ
    噴水見ればネ ハ アリャアリャアリャサ
    玉とくだけて ナ 虹となるヨ ソレ
    千葉はよいとこさ ドントコイドントコイ
  3. ハアー 七日七夜の ハ コラショ
    祭りのたいこネ ハ アリャアリャアリャサ
    花火 花火もナ 空に散るヨ ソレ
    千葉はよいとこさ ドントコイドントコイhanabi2018
  4. ハアー 松はみどりの ハ コラショ
    稲毛の浜よネ アリャアリャアリャサ
    夏も涼しやナ 汐干狩ヨ ソレ
    千葉はよいとこさ ドントコイドントコイ
  5. ハアー 千葉で見せたい ハ コラショ
    自慢の花はネ アリャアリャ アリャサ
    大賀蓮ならナ 世界一ヨ ソレ
    千葉はよいとこさ ドントコイドントコイogahasu
  6. ハアー 銀杏散る散る ハ コラショ
    千葉寺越えてネ ハ アリャアリャアリャサ
    おいで鵜の森ナ 大厳寺ヨ ソレ
    千葉はよいとこさ ドントコイドントコイ
  7. ハアー 遠い昔を ハ コラショ
    加曽利の町にネ ハ アリャアリャアリャサ
    偲ぶ 貝塚ナ 夢の跡ヨ ソレ
    千葉はよいとこさ ドントコイドントコイ
  8. ハアー 殿は来たかと ハ コラショkasorikaiduka
    君待橋よネ ハ アリャアリャアリャサ
    ほんに羽衣ナ 松がよいヨ ソレ
    千葉はよいとこさ ドントコイドントコイ
  9. ハアー 廻るパノラマ ハ コラショ
    展望台のネ ハ アリャアリャアリャサ
    花の駅ビルナ 日本一ヨ ソレ
    千葉はよいとこさ ドントコイドントコイ
  10. ハアー 千葉の港は ハ コラショ
    入船出船ネ ハ アリャアリャアリャサ
    ドラや汽笛がナ こだまするよ ソレ
    千葉はよいとこさ ドントコイドントコイ
  11. ハアー 伸びる京葉 ハ コラショ
    南へ北へネ ハ アリャアリャアリャサ
    千葉は世界のナ 町となるよヨ ソレ
    千葉はよいとこさ ドントコイドントコイ

(後ばやし)コーラスと囃子
よいよい町だよ まったくだ
だれでもかれでも やってこい
一度ですいたら 二度 三度
ハ ワッショイ ワッショイ ドドントナー

【豆知識】
千葉市民音頭の歌詞には、本市の都市アイデンティティ(千葉市らしさ)を形成する4つの地域資源である、「加曽利貝塚」、「オオガハス」、「千葉氏」、「海辺」を含めた、千葉市の多彩な魅力がちりばめられて描写されています!

心の飛行船

  1. あたらしい朝がきらめく
    めぐりつづく日々に
    あなたのほほえみに かかる虹を
    ちりばめながら

    空と海がはぐくむ場所
    むじゃきにはしゃいだら
    ほんとうのやさしさわかりあえる
    だれもが きっと

    思い出だけを こえるひとみ
    わすれず 明日をみちびいて
    あなたはみどり わたしがいま
    光をうみだせるまでは

    かがやけ かがやけ 愛から愛へ
    夢舞うこの都市で
    心の 心の 飛行船を
    あざやあかにとばして
  2. めぐりあう風がまばたく
    いくつもの場面で
    ふれあう人たちは どんなときも
    笑顔のままに

    空と海にえがいた地図
    手のひらにひろげたら
    大きなよろこびにかえてゆける
    今日から ずっと

    立ちどまらずに あきらめずに
    未来の とびらひらくだけ
    あなたはみどり わたしがいま
    光をだきしめるまでは

    かがやけ かがやけ 愛から愛へ
    夢が舞うこの都市で
    心の 心の 飛行船を
    しなやかにとばして

    かがやけ かがやけ 舞い踊れ
    あざやかに しなやかに
    ときめきのかなたへと
    TRUE HEART TRUE HEART
    TRUE HEART TRUE HEART

※お聴きになりたい方は、中央図書館及び地区図書館において、CD等の貸し出しを行っておりますので、ご利用ください。

このページの情報発信元

総務局総務部総務課

千葉市中央区千葉港1番1号

ファックス:043-245-5555

somu.GEG@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?