緊急情報
ホーム > イベント・観光・市の紹介 > 千葉市の紹介 > 千葉市のプロフィール > 千葉市の年表(令和元年~令和6年)
更新日:2025年1月9日
ここから本文です。
年月 | できごと |
---|---|
令和元年5月 |
中央区役所がきぼーるに移転 |
7月 |
第90回都市対抗野球大会でJFE東日本公式野球部(千葉市代表)が初優勝 |
9月 |
最後のレッドブルエアレース開催 室谷選手が優勝 |
9月 |
令和元年台風15号により市域に甚大な被害発生 |
10月 |
「いなげの浜」が白い砂浜にリニューアル |
10月 |
令和元年台風19号、10月25日大雨により市域に甚大な被害発生 |
令和2年1月 |
市内で新型コロナウイルス感染者が発生 |
3月 |
新型コロナウイルス感染症の影響による市立学校一斉休校、分散登校等を実施 |
3月 |
「ちばしチェンジ宣言!」を発出 |
4月 |
「千葉市受動喫煙の防止に関する条例」の施行 |
4月 |
千葉市新庁舎整備工事起工式 |
5月 |
小中学校普通教室へエアコン設置完了 |
7月 |
千葉市美術館がリニューアルオープン |
7月 |
千葉市動物公園にチーターとブチハイエナ展示場がオープン |
10月 |
「コロナ差別がゼロのまち宣言」を発出 |
令和3年1月 |
千葉市制施行100周年 |
1月 |
新型コロナウイルスワクチン接種体制を整備し、ワクチン接種を開始 |
3月 |
神谷俊一市長初当選 |
6月 | 動物公園のチーターが6頭のこどもを出産 |
7月 |
東京2020オリンピック競技大会が開催 |
8月 |
東京2020パラリンピック競技大会が開催 |
8月 |
東京2020オリンピックメダリストへ市民栄誉賞を贈呈 |
9月 |
東京2020パラリンピックメダリストへ市民栄誉賞を贈呈 |
9月 |
千葉市客引き行為等の防止に関する条例の制定 |
10月 |
再生資源物の屋外保管に関する条例の制定 |
10月 |
千葉競輪場がリニューアルオープン 世界初の国際基準のルールに基づく自転車トラックトーナメント「PIST6 Championship」開催 |
令和4年4月 | 政令指定都市移行30周年 |
4月 | 県内初の公立の中等教育学校として千葉市立稲毛国際中等教育学校が開校 |
4月 | 日本初上陸のX gamesをZOZOマリンスタジアムで開催 |
4月 | 稲毛海浜公園に、海へ延びるウッドデッキがオープン |
海へ延びるウッドデッキ
政令指定都市移行30周年
X Gamesの様子
年月 | できごと |
---|---|
令和4年6月 | 完全試合を達成した千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希投手と松川虎生捕手に「新時代・ホームタウン感動賞」を贈呈 |
7月 | 市の花「オオガハス」開花70周年 |
9月 | (仮称)検見川・真砂スマートインターチェンジと検見川立体(10月)の新規事業化が決定 |
9月 | 令和5年度から今後10年間の市政運営の基本方針となる千葉市基本計画を策定 |
11月 | 環境省の脱炭素先行地域の選定を受ける |
令和5年2月 | 市役所新庁舎オープン |
3月 |
JR京葉線新駅「幕張豊砂」が開業 |
4月 | 千葉市基本計画及び第1次実施計画に基づくまちづくりがスタート |
4月 | 夜間中学「千葉市立真砂中学校かがやき分校」が開校 |
4月 |
「YohaS アリーナ ~本能に、感動を。~」(千葉公園総合体育館)が完成 |
5月 |
「X games chiba 2023」が開催 |
7月 | 動物公園のレッサーパンダ「風太」が20歳を迎える |
8月 | JR幕張駅北口駅前広場が開業 |
8月 | 千葉の親子三代夏祭りを4年ぶりに開催 |
10月 | 福祉に関する相談を包括的に受け止める「福祉まるごとサポートセンター」を開設 |
11月 | 千葉開府900年記念協議会が発足 |
市役所新庁舎
「YohaS アリーナ ~本能に、感動を。~」が完成
動物公園のレッサーパンダ「風太」
年月 | できごと |
---|---|
令和6年1月 | 能登半島地震被災地への対口支援により職員を派遣 |
2月 |
「千葉うみさとライン」プロジェクトを開始 |
3月 | 脱炭素キャラクターコンテストを実施し、市民投票で「エコ葉」に決定 |
4月 |
保育所等の待機児童ゼロを5年連続達成 子どもルームの待機児童ゼロを初めて達成 |
4月 | 千葉公園に賑わいエリア「芝庭」が誕生 |
5月 |
千葉市公式ホームページが令和6年度全国広報コンクール総務大臣賞、読売新聞社賞を受賞 |
5月 | 加曽利貝塚E地点・B地点発掘100周年記念式典を開催 |
7月 | 千葉市美術館が展覧会入場者数累計350万人を達成 |
8月 |
子ども医療費助成制度の助成対象を高校3年生相当年齢まで拡大 |
9月 | ダイヤ改正により減便のJR京葉線快速が秋ダイヤから一部復元 |
9月 | 「X Games Chiba」が3年連続で千葉市で開催 |
9月 | パリ2024オリンピックメダリストへ千葉市市民栄誉賞を贈呈 |
10月 | パリ2024パラリンピックメダリストへ千葉市市民栄誉賞を贈呈 |
11月 |
就学前児の発達に関する専門的な相談窓口「千葉市こども発達相談室」を開設 |
12月 | 千葉開府900年記念ロゴマーク・キャッチコピーが決定 |
脱炭素キャラクター「エコ葉」
千葉公園賑わいエリア「芝庭」
千葉開府900年ロゴマーク・キャッチコピー
大正10年から昭和63年までの年表
平成元年から平成31年までの年表
関連リンク
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください