緊急情報
ホーム > くらし・手続き > 各種証明書・手続 > 住民票の証明書(発行) > 住民票に関する各種証明の窓口申請 > 広域交付住民票(千葉市以外の住民票)がほしいとき
更新日:2024年11月15日
ここから本文です。
広域交付住民票の取得方法は次のとおりです。
他市区町村に住民登録のある方が、住民基本台帳ネットワークシステムを利用して全国どこの市区町村からでも取得できる住民票です。本人または同じ世帯の方の住民票の写し(広域交付住民票)が取得できます。
注記1:広域交付住民票には本籍・筆頭者を記載することはできません。
注記2:除票(死亡や転出などで除かれた住民票)の発行はできません。
本人または同じ世帯の方
注記:住所が同じでも、世帯が別になっている場合は取得できません。また、委任状による代理取得はできません。
注記:住民票にマイナンバーを記載する場合、受付時に住民票の使用目的、提出先を伺います。法律により、マイナンバーを記載した住民票の提出は行政機関、地方公共団体、独立行政法人のほか、社会保障、税、災害対策の手続きを行う民間事業者に限定されています。
申請書様式は窓口へお越しの際にご記入ください。
顔写真付きの本人確認書類が必ず必要になります。
マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者証明書、官公署(国、県、市などの機関)が発行している顔写真付き本人確認書類など
注記:これらの本人確認書類をお持ちでない場合は発行できませんのでご注意ください。
広域交付住民票 1通300円
注記1:区役所、市民センター、連絡所の連絡先等は「住民票・戸籍取扱窓口のご案内」をご覧ください。
注記2:各区役所市民総合窓口課の混雑状況をリアルタイムで配信しています。詳細は「区役所窓口混雑状況配信サービス」をご覧ください。
注記3:各区役所市民総合窓口課での手続きを事前にインターネットで予約できる「区役所窓口優先案内オンライン予約(通称:窓口予約)サービス」をご利用ください。来庁時に優先して窓口にお呼びします。予約方法などの詳細は「区役所窓口優先案内オンライン予約」をご覧ください。
注記4:休日開庁日など区役所が開庁している時間でも、上記時間以外は申請できません。
各区役所市民総合窓口課 | 電話番号 |
---|---|
中央区市民総合窓口課 | 043-221-2109 |
花見川区市民総合窓口課 | 043-275-6236 |
稲毛区市民総合窓口課 | 043-284-6109 |
若葉区市民総合窓口課 | 043-233-8126 |
緑区市民総合窓口課 | 043-292-8109 |
美浜区市民総合窓口課 | 043-270-3126 |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください