緊急情報
更新日:2015年3月26日
ここから本文です。
平成27年2月27日(金曜日)千葉市花見川消防署で、総務省消防庁より無償貸与された「救助資機材搭載型小型動力ポンプ積載車」の引渡し式が行われました。
この車両は、総務省消防庁が大規模災害時に備え、救助活動等の充実強化を図るため、教育訓練を実施し、消防団の大規模災害時の対応能力向上を目的として無償貸付しているもので、千葉市消防団においては、今回初めて導入されました。
(積載資機材一覧(PDF:75KB)はこちら)
![]() |
![]() |
配置された車両 | 車両後方に多くの資機材が収納可能 |
![]() |
![]() |
引渡し式のようす | 消防団長の訓示 |
![]() |
|
鍵の引き渡し | 新車両を前に…記念撮影 |
この車両が配置された花見川区方面隊第5分団1部(犢橋新田)では、花見川消防署職員に指導を仰ぎながら、継続的に訓練を実施しております。
今後は、装備された救助資機材を活用し、消火活動はもちろんのこと、大規模災害時における人命救助活動にも取り組み、被害の軽減を図っていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
油圧式コンビツール取扱い訓練 | コンクリート破壊器具取扱い訓練 | エンジンカッター取扱い訓練 |
![]() |
![]() |
![]() |
チェーンソー取扱い訓練 | 救出訓練 | ポンプ運用訓練 |
千葉市消防団では、地域を守る消防団員を募集しております。
普段は、それぞれ自分の仕事を持ち、いざ火災や地震などの連絡が入ると、
急いで災害現場に駆けつけ、消防職員と協力して災害現場活動し、市民と街を
守り安全で災害のない街づくりのために活躍しています。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください